
長女が弟妹に対してやきもちを感じており、手伝いはするものの自分のことはあまりしないため困っています。上の子のライバル心にどう対応すればよいでしょうか。
長女のやきもちがすごいです、、
弟妹に対してママが褒めると私は?とか、、、
長女はたまに手伝いとか弟妹の面倒を見たり
してくれるのですが、基本YouTubeをみて、ママがあれしてこれしてーと声がけしても動かないし、小学校の準備なども自分でしません😭
褒めるところがなく、困っていて、、
今日はこれしか自分でできてないよと言うと
泣き喚きます。。
皆さんは上の子が下の子に対してライバル心みたいなの
がある時ってどういう対応されてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃん返りですかね😂?
もしく元々甘えん坊さんな性格なのかもしれませんが…。
赤ちゃん返りならとことん何かを一緒にやってあげる(小学校の準備を一緒にやったり見守ってあげたり)のがいいですし、甘えん坊さんには歯磨きを自主的にできたとか本当に褒めるまでもないくらいの小さなことで褒めるしかないなっては思っています😇笑

はじめてのママリ🔰
娘たちも年長とか小1の頃って結構誰ライバル心抱いてたと思います。
誰かが怒られても「私はこれできてるよ!」ってアピールしたり。
小さなこと、例えば出発の時にすぐテレビ消せたね、とかそんなことも褒めてあげるとわざわざ自分を褒めてくれって言うこと無くなるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!!小さなことでも褒めるようにしてみます😌- 11月14日

あやせ
甘えたいのかなぁと思いました😊
もっと私の事みてー!って感じなのかと。
1年生で
ちゃんと小学校の準備して
YouTube見てたけど
ちゃんと返事して
止めて動ける子って少ないと思います😊
息子も1年生の頃は
出来るはずなのに
一緒に用意やろーよーって
誘ってくるので
一緒に着いて回ってました😅
2年になって自分で
出来るようになりましたよ😉
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小さなことでも褒めるようにしてみます😌