
コメント

にゃんころ
ローンの支払いが始まる時期、住み始める時期に寄りますね!来年の4月に完成、転居、ローンも開始であれば、2026年の2〜3月に確定申告が必要です。
確定申告は最初の1回目だけ必要で、2回目からは年末調整(勤めている会社でやるもの)で控除申請できますよ✨(年末調整に使う申告書は管轄の役所から10年分まとめて送られてきます)ローンをする銀行からも毎年秋頃になると、残高はいくらですよ、という控除証明が届くので年末調整の時に一緒に提出するようになります✨
にゃんころ
ローンの支払いが始まる時期、住み始める時期に寄りますね!来年の4月に完成、転居、ローンも開始であれば、2026年の2〜3月に確定申告が必要です。
確定申告は最初の1回目だけ必要で、2回目からは年末調整(勤めている会社でやるもの)で控除申請できますよ✨(年末調整に使う申告書は管轄の役所から10年分まとめて送られてきます)ローンをする銀行からも毎年秋頃になると、残高はいくらですよ、という控除証明が届くので年末調整の時に一緒に提出するようになります✨
「住まい」に関する質問
凄くブルーです それほど私は気に入った家てはなかったし当初考えていた金額より予算高め(500万ほど高い)の建売を買うことになりました。 第一候補の安めの家買おうとした際にモタモタしていたら売れてしまい、それを旦那…
今通っている公立保育園が、金曜日の帰りになると持ち帰りの布団が外に置いてあります。(持って帰ってねという意味で) 雨でも外に置いてあります。気持ち程度レジャーシート敷いてくれていますが、普通に濡れます。 こ…
注文住宅で新築の契約しました。 間取りもだいたい決まって、先日ショールームに行って設備を見に行ってきました。 インスタなどで見ていいなと思っていたものがほぼオプションでショックです。 契約する前に知りたかった…
住まい人気の質問ランキング
女の子ママ
確定申告はどこかからしてくださいという通知とか来るんですか?💦
全く無知すぎてすいません😭
役所からまとめて送られてきてから年末調整で一緒に提出できるようになるんですね!😊
にゃんころ
通知が来るかは分かりませんが(銀行の残高証明などは届くと思います)必ず管轄の税務署で申告をしないと、住宅ローン控除を受けられないです☺️
申告書は税務署のホームページなどからダウンロードできますよ✨
女の子ママ
そーなんですね!詳しくありがとうございます😊