
コメント

にゃんころ
ローンの支払いが始まる時期、住み始める時期に寄りますね!来年の4月に完成、転居、ローンも開始であれば、2026年の2〜3月に確定申告が必要です。
確定申告は最初の1回目だけ必要で、2回目からは年末調整(勤めている会社でやるもの)で控除申請できますよ✨(年末調整に使う申告書は管轄の役所から10年分まとめて送られてきます)ローンをする銀行からも毎年秋頃になると、残高はいくらですよ、という控除証明が届くので年末調整の時に一緒に提出するようになります✨
にゃんころ
ローンの支払いが始まる時期、住み始める時期に寄りますね!来年の4月に完成、転居、ローンも開始であれば、2026年の2〜3月に確定申告が必要です。
確定申告は最初の1回目だけ必要で、2回目からは年末調整(勤めている会社でやるもの)で控除申請できますよ✨(年末調整に使う申告書は管轄の役所から10年分まとめて送られてきます)ローンをする銀行からも毎年秋頃になると、残高はいくらですよ、という控除証明が届くので年末調整の時に一緒に提出するようになります✨
「住まい」に関する質問
1ヶ月くらい不在になる場合の回覧板について。 私が妊娠中で5月予定日です。里帰り予定で、私が里帰り中は夫は平日義実家に泊まり、土日は私の実家に来る予定です。 1ヶ月健診が終わるまでは里帰り予定なのですが、その間…
区画整理中の建売を購入したのですが、過不足地積?の請求がいきなり来て焦ってます😭 まだ値段は確定してませんが100万近くいく気がします… 全く無知で恥ずかしいのですが、経験されたことある方いらっしゃいますか? 建…
ハンガー収納はどうされてますか? 引っ越し前の賃貸はサンルームがあったので、常に部屋干し(1階でベランダなし)で、物干し竿にハンガーを全部かけれていたのですが、 今住んでいる賃貸は外干しで、車通りも多いため、以…
住まい人気の質問ランキング
女の子ママ
確定申告はどこかからしてくださいという通知とか来るんですか?💦
全く無知すぎてすいません😭
役所からまとめて送られてきてから年末調整で一緒に提出できるようになるんですね!😊
にゃんころ
通知が来るかは分かりませんが(銀行の残高証明などは届くと思います)必ず管轄の税務署で申告をしないと、住宅ローン控除を受けられないです☺️
申告書は税務署のホームページなどからダウンロードできますよ✨
女の子ママ
そーなんですね!詳しくありがとうございます😊