※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お仕事

介護の仕事をしている女性が、訪問介護の正社員に転職を考えています。子育て中のため、実際の働き方についてアドバイスを求めています。サ責に留めておくべきか悩んでいます。


介護の仕事をしています。
施設勤務ですが、訪問介護の正社員に転職しようと思い
詳しい内容を聞きたくて求人先に電話したら
小さいお子さんがいてるのなら大変かも…と言われました。

居宅事業所の管理者されている方いらっしゃいますか?
実際の働き方等お聞き出来たら嬉しいです😔

子育て中はサ責に留めておくのが良いんですかね…

コメント

あひるまま

サ責ではないですが…ヘルパーをしています。
確かに、小さい子いて常勤は厳しいかもです💦
休んだ人のフォロー入ったりするので大変そうです💦

まう

私は訪問介護で正社員でサ責やってます!
うちは代表が子供3人いてるので、子供の事で仕事休んだり、中抜け(参観系の事、病院等)全然OKです!
家族経営なので、ありがたい事に融通きかせてくれます😭✨
のんさんは、大阪ですか?

  • のん

    のん

    頼もしすぎる職場で羨ましいです🤩!
    小規模な所だったので変わりが居ないのかと思っていました💦
    守口市寄りの大阪市内です‼️

    • 12月1日
  • まう

    まう

    私の事業所も小さいですが、体調不良の人がいたら全員でカバーするスタイルです😊✨
    アットホームで、社長や奥さんがよく愚痴を聞いてくれます🤣
    よかったら是非うちに来てみませんか?と思ったけど、遠いですね🥹🥹
    私は尼崎寄りの大阪市です😭

    • 12月1日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    前の投稿に失礼します💦

    サ責されてるとのことで、大変そうですが、とても働きやすそうで気になり聞かせていただきたく思いました🙇‍♀️

    職場は尼崎になるのですかね?😥

    • 2月3日
  • まう

    まう

    サ責だけど私は名ばかりで(3人サ責います)メインでやってくれてるのは男性です😊
    休みの融通もかなり聞いてくださって、助かってます✨
    職場は大阪市西淀川区です😳

    • 2月3日