![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が赤ちゃん返りしており、抱っこを求める状況が続いています。次の子が生まれた場合、改善される可能性はあるのでしょうか。
上の子と下の子が1歳、2歳差で出産前から上の子が赤ちゃん返りしてた方にお聞きしたいです!
お腹も張るし坐骨神経痛で腰も激痛なのに常に抱っこ抱っこでかなり参ってます😓
外に出たらベビーカーもカートも泣き暴れて嫌がるくせに全然歩かずしゃがみ込んで9割抱っこを泣いてせがんできます。
家でも家事とか私のことはお構いなしで常に抱っこしろと泣きます。
ご飯もご飯椅子に座らなくなり絶対私か旦那の膝の上で食べます。
ソファーでゆっくりしてても絶対に私のどこかしらに触れていたいらしくべったりです。
ここからが質問なのですがこれ次の子生まれたら良くなるパターンとかないですかね😂?
次の子生まれてもこのままか悪化する未来しかないんでしょうか😱?
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちの長男は次男生まれる前からお父さんに悪霊のように取り憑いてましたね…
昼間産前産後枠で保育園行かせてましたが夫が仕事でいないワンオペの時間(短いですが)はお父さんに泣きつけない分マシではありました。
コメント