![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみ
小学生になってからから行った方が良い。って事ですよね?
ヨーロッパまでは直行ですと飛行機に乗ってる時間が長いので、2歳のお子様は特に大変かと思います。経由で何処かに1泊とかでしたら、まだ大丈夫かな?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オムツやトイレのこと スリなどの犯罪のこと考えたら海外旅行はまだ行きたくないですね
小学生のときのほうがまだ余裕ありそうです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!小学生以降の方が良いですよね🙆
- 11月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ年齢がいます。
我が子は目が離せないタイプなので海外には連れていけないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!こちらも同じ感じです💧目が離せないタイプです。
- 11月13日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
うーん。。。私も小学生以上に賛成です🤔
飛行機だけでだいぶ疲れますね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!その距離だと大人もへとへとですもんね🥲
- 11月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も記憶にしっかり残る小学生以上がいいかと思います。
ヨーロッパまでとなれば荷物も嵩張るかと思いますが、小学生くらいになれば自分の荷物くらいは持てますし😊
来年くらいだとまだ国という概念もあやふやくらいじゃ無いかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!国という概念、仰せの通りですね。行くからにはどんな国か、すこし調べたりして、子供たちが楽しみにしてもらった方が記憶にも残るし価値がありますよね。
リュックくらいは持てないと辛いですよね🥵- 11月13日
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
先日ヨーロッパに行きました。
せめて下のお子さんが5才くらいになってからの方がいいのではないかと思います。
5才だと英語でも現地語でも挨拶はできてました✨
私はイヤイヤ期の時の娘を連れてだと何も楽しめなかったろうなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!大人も楽しみたいですしね。下の子が2歳って結構、、チャレンジですもんね🥲
- 11月13日
![ハシビロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハシビロ
まずはフライト時間の短い海外に行ってみては?
ヨーロッパで何したいかにもよりますが、まだ幼児を連れてじゃ楽しめないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ヨーロッパに家族がいるので会いに行くのが目的です!まだまだ楽しめなさそうだなと思います🧐
- 11月13日
![冬眠したい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬眠したい
フライト面では2人が小学生まで待たなくても下のお子さんが年少くらいになればかなりラクになると思います✈️
うちは3歳で8時間、5歳で14時間乗りましたが機内映画見たりゲームしたりで寝る間も惜しんで遊んでます😂
ただ記憶に残したいとか英語(国によっては英語メインじゃないですが)とかも含めれば小学生くらいがいいかもですね◎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!下の子が年少以降なら移動も楽になりますよね。
親としてはお金もかかる事なので子供達が楽しめる事と、遠くまで来たって実感?して感動してもらいたいなって思ってしまいます🥰- 11月13日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じくらいの年の時(上が5歳、下が1歳)にもヨーロッパ連れて行きましたが、小さくてもその時その時の楽しさがありますよ。うちの子は5歳のときに現地でピザ作りとかして、英語できたらもっと楽しかったのに!って言って日本帰ってから英語の勉強はじめましたよ。
小学生になってからも行ってますが、うちの子たちはとくに何かを学んでる感じはないです😅後退している氷河に連れて行って環境問題を考えさせようとしたり、いろいろ教育的内容も盛り込んでますが、あまり興味ないみたいです😓
子供は期待した通りの反応するかはわからないので、お子さん基準で考えるよりご自身が行きたいときに行くのがいいかなと、私は思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!新たな発見がありました。ありがとうございます😊そうですよね😍
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうです、小学生以降の方が良いと思っています。長いのでフライトの組み合わせも考えないとですよね✈️