![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が亡くなり実家に戻ったが、母との関係が悪く、子供を預ける際に嫌な態度を取られることに悩んでいます。早く家を出たいと思っています。
旦那が亡くなり実家に帰ってきています。
ですが母と昔から馬が合わず資金がたまったら早く出ていく予定です。
今回の揉め事は、土曜日も子供達預かれるからね、と気前よく初めは言っていたので実家へ戻ってきて初めて仕事があるから土曜日子供達を見ててと先週お願いした時です。
早く帰ってくるならね。
はぁ〜いいよ。
と嫌そうでした。
いつもそうなんです。
自分でいいよと言ったことなのに、後になって嫌そうにする。
毎回そうなので頼むのが本当に嫌なんです。
でも今月は子供の風邪でかなり仕事を休んでしまったので稼ぎに行きたくて…
いい加減こちらも毎回気持ちよくあずれられないのが辛いので、嫌ならいいよ。そういう態度ならいいよ。と伝えましたが自分が嫌そうにしているのを全くわかっていません。
そんな事ないよぉ、一緒に住んでるんだからさぁ、🥺と
気持ち悪いとしか思えませんでした。
早く家を出たいのでもう何も気を遣わず毎週土曜日預けて資金貯めて出て行こうと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![かなとい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなとい
感謝して欲しいんじゃないですかね?
ちょっとめんどくさいけど、下からお願いしたり、日頃の感謝の気持ちを伝えてからお願いしたらだいぶいいのかな?なんて!
気分屋なお母さんなんでしょうね
はじめてのママリ🔰
あ〜…それはあるかもですね…
感謝して欲しい、心配して欲しい、態度や言動がそんな感じです。
何度も、頭痛くて〜、医者言ったらクスリこんなに貰って〜、毎日こんなに飲んでるんだよ〜、う、ヤバいクスリ飲まなきゃ…って毎日言うので、うぜぇ…と思っています。
心配しなきゃいけないのに、毎日過ぎて心配しなくなりました。
また言ってるよと…