コメント
ママリ
癇癪ですか?そのくらいの年齢だとあるあるだと思いますが、、
Sun
自閉症スペクトラム症の男の子がいます。3歳で診断を受けました😌
0~2歳の頃は寝るのが苦手で泣き続けてました💦昼寝もせず夜も寝つきが悪かったです。
あとはこだわりが強くて整列したものがズレるとギャン泣き、頭を床に打ち付けるといった行為がありました。
こだわり強いな〜育てにくいな、、、なんか特性あるな〜と2歳くらいから発達を疑ってました。
イヤイヤ期や自我が出てきて、心配になりますよね😞どこまでがイヤイヤ期なのかとかの見極めも難しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
拘りもそれなりにはありますが、自分で歩くようになってからここに行きたい!あっちには行きたくない!が強く泣いて怒ります💦
落ち着きがないのも気になっています。
一歳半検診などはどうでしたか?- 11月12日
-
Sun
そうなんですね😣💦親の方が困ってしまいますよね💦
1歳半検診は問題なかったです!集団行動をし始めた頃から(幼稚園や保育園の2歳児クラス)、担任の先生と話し合ったり、市の保健師さんと相談して、発達相談に行くことにしました😌- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
ちなみに、発達相談から診断までの流れを教えていただけますか?🙇♀️- 11月12日
-
Sun
市の発達相談を受ける~相談員さんを探す~相談員さんと面談~病院をいくつか紹介してもらう~病院を予約~発達検査をしている小児科で心理士さんと発達検査~小児科の先生が診断書作成という流れでした☺️発達相談から診断まで半年くらいです🙌
それから診断書をもって相談員さんと療育事業所を決めて、3歳から週1で療育へ行きました🙋♀️
今も通っています。とても成長して発達の凹凸は目立たなくなってきて今は普通級で楽しく過ごしています!
最初はネガティブな気持ちもたくさんありましたが、早く気づけて良かったですし、相談先もたくさんあって安心しました☺️- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます。
スムーズに療育に行けたのですね!
普通級で楽しく過ごされているとのこと、とても励みになります☺️
今は困りごとなどはないですか?- 11月12日
-
Sun
下に書いちゃいました💦すみません💦
- 11月12日
あんこ
娘も息子も赤ちゃん期からほぼ毎日40分以上、長いと2時間、絶叫がありました。
酷すぎて、休日は野外でしか遊べませんでした。(野外なら声が響かないから)
雨でも動物園に行っていたくらい酷かった。
娘の癇癪は小1で1日20分くらいに短縮し、今(小2)はほぼ無いです。
発達は、未検査ですがおそらくグレーゾーン。
小1までは私も心配だったのですが、小2から驚くほど情緒が安定し、生活力がついてきています。(学習障害はあるのでトレーニング要)
息子は年中からほぼ無いです。
-
はじめてのママリ🔰
絶叫の理由はなんだったのでしょうか?
今はほぼないのですね。
息子さんも特に診断などはされていないのでしょうか?
また、一年半検診はどうでしたか?- 11月12日
-
あんこ
絶叫理由は「意に沿わないこと全般」でした😂
健診は、娘は一歳半も三歳も、今思えばなぜ指摘されなかったのか分からないくらい、何もできなかった。(終始絶叫or取組拒否)
息子は、ほぼ完璧に課題クリア。
息子は診断されてないし、私から見るとド定型です。
癇癪はありましたが娘より遥かに意思疎通が取りやすく、覚えが早いです。癇癪がおさまった年齢も早いので、そう思っています。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
意に沿わないこと全般
とてもわかります💦
今それです😰
そうだったんですね。
娘さんは指差し(応答)や発語はどのような感じでしたか?- 11月12日
-
あんこ
指差し応答、発語は、素人判断ではありますが、平均よりやや遅いものの、平均内だったと思います。
周り見てて思うのは、ほんっと根拠ない素人感想ですけど、癇癪が1時間超すことがほぼ毎日ある場合は発達等をいったん相談してみるのもアリかなと思います。
30分弱くらいだと、定型の子でもよくある気がします。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
癇癪は1時間続くことはないです💦
長くても10分くらいですかね?
今回検診で場慣れもしていなく、かつ嫌いな歯の健診、そこから眠気マックスで起こされ体重身長と最悪な状況でした💦
帰る数分前にいつも通りになり、保健師さんにもバイバイ、さようならをして帰ることはできましたが…
自宅保育かつ私が支援センターなどに行かないため、ああいう集まりの場にははじめてでした😰
興味がすごくてあっちこっち行きたがる、行けないよで怒るという感じです💦- 11月12日
-
あんこ
なるほど。
伺ってる感じだと、周りに興味津々の定型ボーイという感じに映ります。
ただ、心配だったら相談するのがやっぱり良いと思いますよ🎶
私は「しんどくて堪らないけど、それは私が未熟者だから…」などと的外れな自責を続けたことで、かえって子どもに無理させたかなと思う事があります。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
家の中で癇癪を起こすことはほぼなく、大抵散歩で行きたいところに行けない時に怒って癇癪になる感じです。
その場合は、違うことに気を向けたり、帰っておやつにするよ〜ご飯にするよ〜と声かけをしています。
他に気になることはつま先歩き、指差しにならず手差しのまま、発語が遅め、一人遊びが好きなのが気になっています。
やはり、同年代と関わる機会もなく自宅保育が原因なのでしょうか…
私が子育て上手ではなく、子供との関わりがうまくできないのも原因だと思っています。
祖母のことが大好きで2人でお出かけしてきたりするほどです💦
発達相談は来月に行く予定です!- 11月12日
Sun
自治体によっても異なるところがあるかもしれません🤝ご参考になれば嬉しいです✨
今は授業中少し落ち着きがないこと(集中力に欠ける)と、空気が読めないことです😂
でも、年齢とともに成長していく部分なので、家庭と療育と学校でフォローしていきたいと思っています😊あっ、3~5歳までは行き渋りが酷かったですが、今は友達いっぱい居て楽しそうにしてます✨
-
はじめてのママリ🔰
年齢とともに成長していく…確かにその通りですよね。
子供ってなんかしら不思議なところありますし、私も今思い返せばまあまあやばい小中学生だったと思います😂
楽しそうで本当によかったですね☺️- 11月12日
-
Sun
上のコメント読ませていただいたのですが、悩まれてるということはたくさん愛を注いであげてる証拠だと思います🥰お子さんもそんなお母さんが大好きだと思いますよ!(全然知らない人が無責任なこと言ってすみません🙇♀️)
最近講演会で言われて響いたのが、1歳~2歳頃の子どもはお母さんが困ってるのを見て自分が大切にされてると感じているというニュアンスのこと言われてて、そこが愛着の形成に重要でイヤイヤ期反抗期を思い切りさせてあげてね とのことでした☺️
それでも悩みは尽きませんが😭
相談されて少しでもお母さんの気持ちが楽になりますよう願っています🤝- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ、読んでいただいて、ありがとうございます😊
愛着形成、どのようしにしたら…と悩んでいたので、教えていただき嬉しいです☺️
ちなみに、上記の現在の困りごと?発達の遅さ?はどのように思われましたか?- 11月12日
-
Sun
悩みますよね😔
癇癪の件は家の中からお外(お散歩など)へ、世界が広がって、興味が出てきて、〜したい!〜へ行きたい!という自我の目覚めから、それが思い通りに行かなくてイヤイヤしてしまうという感じで自然な発達段階かなと思いました😌たくさん話しかけておられて素敵だなと思いました✨これからも色々な発見を一緒に探したり共感して声かけをしながら(大変ですが😂)お家に連れて帰ってみるで大丈夫だと思います☺️30分や1時間気持ちが切り替わらず癇癪や機嫌が悪いとどうした?となりますが、10分ほどで切り替えられたら素晴らしいと思います👏(それでも、親は必死ですけどね🤣💦)
つま先歩きはたまにする感じですかね?歩けるようになってからつま先で立てて嬉しくてブーム的な感じでしょうか…🤔
発語は今遅いなと感じられていても、お母さんがお話していることをお子さんがたくさんインプットしていて、自分の中で溜めている状態なこともあって、それが2歳くらいで爆発してくる、言葉の爆発期というのがこれからくるかもしれません🥺✨
ひとり遊びできるのすごいです!それだけ興味あることに、夢中になれるということで✨夢中になってるときはきっと脳かフル回転してると思います😌🙌そっと見守ってあげると良いかなと思います😊2歳~3歳くらいで他者の遊びに興味をもって平行遊びを始める時期かなと思います✨
指さしも手差しができてて自分の要求を伝えられているなと思いました✨一緒に指さしを使いながらお喋りや遊びをしていくうちにお母さんの真似をする時が来そうな気がしますっ!
発達相談で、きっと専門の方が何かヒントをくださると思うので、私のはスルーしてくださいね😂🙌- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
普段からお家の中にいがちで、お外の世界に慣れていないのもあるのでしょうか?
普段お外に行きたくてごねたりすることはないのですが、お散歩に行くよ〜と声をかけると玄関の方に向かい嬉しそうに靴を履こうとします。
本当はもっと連れて行きたいのですが、癇癪が怖く億劫になりがちで…😰
10分でもめちゃくちゃ長く感じますよね💦💦
つま先歩きは上手く歩けるようになってからするようになりました。
何かが嫌でつま先歩きをしている感じではなく、癖?みたいな感じになっている気がします。
少しずつ言葉は出てきてはいるのですが、周りと比べてしまいつい😅
意味をわかっているのか怪しい単語もあります。
割と集中して遊んでいる時もあり、これもまずいのでは?と思っていました。
保育園などで集団行動をしていないので誰かと遊ぶという感覚がまだわからないのかもしれません。
親もできるだけ一緒に遊んだりしないと…と反省しています💧
お水を飲みたい!のときはコップを指差し、こちらを見てきたりはしてくれます。
こんにちはなど挨拶の真似やおもちゃの遊び方の真似はとても上手にできていると思います。
模倣は得意なのかな?と思います。
こんなに丁寧にご相談にのっていただきありがとうございます。
はじめての育児で何もかも不安な中、普段子供とあまり遊べていなくて大反省です。
私自身無音が苦手で一日中テレビを見ていたり、携帯を見ていたりであまり子供と触れ合えていなかったのかもしれないです。- 11月12日
Sun
こちらこそご返信ありがとうございます😌✨不安ですよね。
一日中真正面から子どもと向き合ってたら疲れちゃいます😌🙌毎日本当にお疲れ様です🍀テレビやスマホに助けてもらいながらいきましょう🥺✨
お外行くの怖いですよね。わかります!お外に興味が沸いてきたんですね🥹お靴を履きに行くの可愛いです✨しっかり理解してるんですね🎶
うちの子はパターン化が効きました🙌はじめは同じ公園ばかり行って、帰る前にこれしたら帰るよ〜とすり込ませるみたいな感じです🤔遊具にタッチしたら帰ろうみたいな🐸(うちの場合なので流してくださいね🙏)あの手この手で帰宅ですよね😭
つま先歩きは感覚を楽しんでいるようにも思えます✨うちの息子は濡れた地面が歩けない視覚の過敏さがあって3歳くらいから特定の場面でつま先立ちします😵これだと発達の方だなという感じなので、様子見で大丈夫じゃないかなぁと思いました!
言葉、周りと比べちゃいますよね😣💦出来ないことばかり目に付いちゃって。わかります!お母さんとお話しているうちに頭にパンパンに単語が入っていくので大丈夫だと思いますよ😊
私も支援センターなど全然行ってなかったので検診などで初めての集団行動ですごかった覚えがあります😂 何となく一緒に遊んでるなーが3歳とかで、同じイメージで遊んでるなーが4歳くらいかと思うので、今はお母さんとオウム返し?で共感したり、言葉のやり取りしながら、ゆるーく遊べたら良いですね(全力で遊んだら疲れるので🙌美味しいものつまんだり一息つきながら✨)
模倣可愛いですね〜❤挨拶の真似とか最高です✨おじぎしたりですかね?やり取り想像するだけでほっこりします!
そんなご自分を責めないでくださいね😌優しいお母さんなんですね😌すごく伝わってきます✨
お母さんが笑顔ならお子さんも嬉しいので、お互い無理せずいきましょうね🥰
はじめてのママリ🔰
自分の行きたいところに行けないやしたいことができないと癇癪が凄くて…
ママリ
今からくるイヤイヤ期の前兆だと思います😂至ってよくあることだとおまいます!