![ぴーしょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビークモンと0.1.2歳の公文式を検討中。子供は1歳9ヶ月で知育玩具や絵本に興味。公文式の経験を聞きたい。
ベビークモンor 0.1.2歳の公文式されてる方いらっしゃいますか?
ベビークモンなら月額もリーズナブルだし良さそうなのですが、0.1.2歳の公文式は通常の月謝なので金銭面が気になりますし…
1歳9ヶ月の娘ですが、最近は絵本がお気に入りで毎日数冊を「読んで!読んで!」とヘビロテです😅
おもちゃでも一緒に「遊んで!遊んで!」と要求がすごいです😂
主人は3才までに色々吸収させたいという想いがあり、知育玩具・知育絵本は毎日触れるようにしていて、歩き始めた1才頃から階段を上る時は「1、2、3…」と数字を言い聞かせながら上るようにしたり、日々の暮らしの中で工夫をするように心がけてきました。
ずっと公文式が気になっていたものの、なかなか踏み出せずにいました。
ベビークモンor 0.1.2歳の公文式されてる方、参考にしたいので何でも良いのでお話聞かせていただけると嬉しいです♡
- ぴーしょ(7歳, 9歳)
コメント
![ゆん★★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん★★
ベビーくもんを生後2ヶ月からしています。
こちらは、教室にいき、子どもの様子を先生と話したり、教材の絵本を読んでもらったりしています。
ぴーしょ
コメントありがとうございます♡
やっぱり始めるなら早い方がいいですよね♡ 明日から無料体験期間だし、主人と話して行ってみようと思います!