※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で収入がないため手続き不要と言われましたが、夫の年末調整で妻の生命保険料控除が可能か知りたいです。詳しい方はいらっしゃいますか。

年末調整 生命保険料控除について

私は育休2年目で、今年収入がなかったので、控除するものがないので手続きしなくていいと職場から言われました。

調べると、夫の方の年末調整の空きがあれば、妻の分も手続きできると知りました。
どなたか詳しくご存知の方おられますか?
妻名義、妻支払いの生命保険やiDeCo、家のローンがあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

名義がママリさん引き落としであれば申請できないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりできないですか。
    妻名義、夫支払いならできるんですかね?
    ありがとうございます😊

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場合できることもあります!
    いえいえ!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

育休中は扶養してもらえないと生計が立てられないため、妻名義、支払いの生命保険料なら控除できます☺️iDeCoやローンは不可です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妻支払いの分ですよね?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ☺️私も提出しています!

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    ちょっと職場に電話したら、妻名義で夫支払いなら書けると聞いたので、妻支払いはダメだと思ってたのですが…
    職場によって違うってことですかね?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場によるものではなく、国税庁で定められていますし、税務署に確認済みです☺️奥さんもバリバリ収入がある年は自分で払えるよね?ということで、支払い者が奥様なら奥様でしか保険料控除できませんが、育休中で無収入の妻の生活費や保険料は誰が支払っているかとなると、(貯金を崩すとか現実的なことはのぞいて)扶養者=夫ですよね?ってことで、出して良いんです🙆

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!税務署に確認済みとは心強い!すごいですね!
    もう一度聞いてます!
    そして、年末調整で無理でも、確定申告でも手続きできますよね?
    あ、でも年末調整でした方が楽ですかね。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも、添付する証明書に支払い者まで誰かは書かれてないですよね?それに、添付書類は会社で保管するだけで、会社から税務署へはデータ送信のみなんですね。それで言えば、厳密に誰が払っているかは保険会社や主さんに確認を取らない限り分かり得ないことなので、ご主人が「自分が支払った」と一言明らかにすれば全く問題ないです🆗

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整のチェックをする係だったので、色々と税務署に確認していました。担当としては、契約者ないし被保険者がご家族であることと金額しか見ていなかったです🤭基本的には書かれていれば、ご本人が支払ったとみなしていましたね。

    確定申告でもできますが、やはり年末調整でやってしまうのが手間は格段に少ないので、年末調整がおすすめではあります。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    いろいろ知らなかったこと聞けてありがたいです。
    つまり支払いが妻口座であっても、お金の出どころは、妻は無給なのでないので、夫になるという論理ですね?

    生命保険のみオッケーなんですね。イデコや家のローンはダメなんですね。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!扶養内で働かれている方についても同じような考えで通してました!

    iDeCo、ローンは給与所得者のご本人分のみと決まっています💡

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国税庁のホームページに年末調整q&aにありました!
    こういうことですよね?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

そういうことですね☺️
「明らかにする」というのが
どういうものかは分かりませんが、ご自身の申告書に書いてるわけですから、受理するほかないかなあと💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ほんと知らないことばかりですね。
    ちなみに、保険料の分夫から妻にもらってるってことで贈与税がかかるとも調べると書いてありますが、年間110万以下なら問題ないですよね?

    ちなみに、生命保険の保険料は年間で24000円くらいです。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈与税までお調べになったのですね👏正直そこまでは考えていませんでした🙇‍♀️ですが、年間110万以下なら問題ないですし、普通に生活していて他に贈与税対象の金銭のやり取りは生じないでしょうし、24,000円なら余裕かと思います☺️

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございました。

    • 12時間前