
コメント

nakigank^^
それはおっぱいだすのが面倒だからってことですか??
おっぱいからお茶に変えても寝る力がつくわけじゃないですけど。。。。。
nakigank^^
それはおっぱいだすのが面倒だからってことですか??
おっぱいからお茶に変えても寝る力がつくわけじゃないですけど。。。。。
「添い乳」に関する質問
あー、お盆で卒乳しようと思ってるのに中々進捗がない 離乳食も3回+おやつしっかり食べてるし、なんなら日中はもう母乳なしでもいけるのに夜だけがむずかしい 抱っこで寝かしつけ→置いたら泣く→添い乳 うーん。 背中トン…
7日で9ヶ月になります。 今週あたまから添い乳を拒否するようになり 日中も2-3回程度で一瞬で飲み終わります。 もう卒乳いらないってことですかね? 今もぐずって私のTシャツを食べていたので おこめぼー渡したらもぐも…
寝かしつけってどうやってするの?笑 1歳4ヶ月、添い乳で寝かしつけ、夜中起きてもおっぱいじゃないと寝ません。そしてなかなか離しません。 毎日3.4回は起きるし、その度に何十分も添い乳して毎日意識ないです😂 ベッド…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お茶飲んで少し落ち着くならと思っただけです!
nakigank^^
たぶん11ヶ月だと、おっぱい咥えたいが強いだけだから、反発するのでは?と思いましたが、あげてみるのは自由だと思います。
でも、寝ながらだと逆流が危ないですし、11ヶ月なら寝る力養うためにも、あげずにトントンや座って抱っこゆらゆら、3分トントン→5分放置を繰り返すとか、少しでも寝る力養ってあげないと、11ヶ月で1.2時間おきだと2歳過ぎないと夜通し寝ない恐れの方が心配になりました。💦
余計なお世話だったらすみません。🙇♀️
はじめてのママリ🔰
上の子が5歳まで夜泣きあったから覚悟はしてるんですが、気が遠くなりそうです😂
詳しくありがとうございます♡
卒乳も考えてるんですが覚悟ができず、、😂😭
ぜひ実践してみたいと思います!!
nakigank^^
月齢的にほんと夜間断乳する時期ではありますが、泣かれるとあげちゃいますよね。(笑)
なるべく添い乳はやめて、あげるなら座ってあげるとか、上のお子さんも苦労されたようなので、寝る力を失わせないように、覚悟を決めてやる必要はあるかな?と思います。💦
5歳まで戦えるなら逆に素晴らしいですけどね。😂
私は1年間でも死にそうだったのでやりました。(笑)
はじめてのママリ🔰
復帰前にどうにか終わらせておきたいと思いつつ、今日はいっか…が毎日エンドレスです笑
喝を入れてほしい、、笑
ありがとうございました😭❤️