![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の休暇中に給料が支払われたが、返金して傷病手当金を受け取れるか心配です。
傷病手当金についての質問です。
四月に切迫流産で2週間お休みを頂きました。休んだ分を休日に出勤しろと言われ、体調も辛いので、休んだ分の給料を返金して、傷病手当金を請求したいです。
今までも風邪やインフルエンザなどで休んだ場合はその分休日に出勤していましたが、妊娠は病気ではないとしても休みの日がなくなると思うと辛いです。
正社員として働いて四年目になるのですが、有給もないと言われ、精神的にも体力的にも辛く、このまま退職した方が良いのかと迷っている所です。
妊娠中に休んでいる間に給料が支払われていたが、その後返金して傷病手当金を受け取れた方いらっしゃいますか(>_<)??
- まいまい(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なかなかひどい話ですね💦
休んだぶんの給料を返金して傷病手当金を請求…ということができるかはちょっとわからない(個人的にそもそも会社が返金しろって言ってることのほうがおかしいと思います💦)のですが、産婦人科から切迫流産の診断書もらって人事に掛け合ってもダメなんですかね〜😅
ちなみに、有給休暇については、会社が有無を決めるものではなく、労働基準法という国の法律で決められた労働者の権利です。
なので有給休暇制度のない会社っていうのは存在しないんですよね💦パートさんでも実は有給休暇あります…(といいつつ、私パートで有給休暇とったことないんですけどね😅)
厚生労働省のホームページを見てみてください💦
辞める覚悟があるなら、市区町村の弁護士無料相談に行くとか、労働基準監督署に相談してみては…😢
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
お休みをしても、有給じゃないのにお給料が出るなんてすごいですね!ただその分、出勤しなさいって言われてるってことですよね😅
確かに、すでに切迫流産で休んでるのに、休みなく無理に働くのは嫌ですよね、お給料返金して欠勤扱いの方がいいと思います。
有給が勝手に使われてると、堂々と休める日がないですもんね😭
私は普通に欠勤して傷病手当金をもらってましたので確実ではないですが、お給料返金という形だとしても欠勤としての証明が出来れば傷病手当金の申請は可能だと思いますよ。
傷病手当は無給に対する生活へのサポートをする制度ですから。
でも他の方がおっしゃるように弁護士さんの相談や、加入されてる健保の窓口に聞いてみてくださいね^ ^
私はつわりで有給を使い切ってしまい、そのまま切迫流産で欠勤を2〜3週間しました。一応切迫も問題なくなって、体調は大丈夫と病院では言われたけど、まだつわりが軽く残っていたり、有給ないからこの先気軽に休めないし、また切迫になったら…などと思うとすごく苦しくて、辞める事にしました。妊娠5ヶ月くらいだったので、同じくらいかもしれません。
でも、あと1ヶ月耐えればよかったなぁと後から何度も後悔しました。退職後2週間で体調はすごく安定して、そのまま安定期に突入し、むしろ体を動かさないといけなくなり…働いてると自然に体って動かすじゃないですか、でも家にいると無理やり体を動かさないといけないのでとにかく散歩しまくって。毎日2時間くらい散歩してました^^;あー、こんなに体調安定して、体をガンガン動かすことになるなら辞めなければよかったなぁと思いましたよ。
精神的、体力的に辛いのすごくよくわかりますよ!今ってタイミング的に妊娠生活の中で一番辛い時期です。
一度やめると、正社員で働くことは子連れだと本当難しいし、保育園もスムーズに入れない…私は求職活動で保育園に入ったので、なかなか苦労しました。
今はまだ辞めると決断するには少し早いと思います。妊娠生活の中で、今が辞めたいマックスの時期だから…もう1,2ヶ月踏ん張ってみてください!
また切迫になって入院をしないといけなくなってお休みをするとかの体調不良なら本当に体が心配ですが、2週間程度の自宅安静なら、結構ザラにあることなので!(妊娠後期になってから、友人が結構2,3週間くらい切迫で自宅安静になってたり、入院したりする人もいたってことを知りました。意外とみんな人に言わないんだなってその時知りました)
長くなりましたが、私と同じ後悔にならないといいなと思って。傷病手当金もらえるといいですね^ ^
-
まいまい
お返事ありがとうございます。
そうですよね💦欠勤扱いにしてもらって傷病手当金を申請したいと思います!
有給は勝手に夏休みなどで使われているのなら、もし一ヶ月とか二ヶ月休んでしまったとしても、その分出勤しないといけないのかと思うと気が遠くなります😅
あやぱんださんは退職されたんですね!
そうですよね、保育園のことを考えてまた一から就職活動となると大変でしたよね💦
産休まであと約三カ月何があるのか分からないので、後悔しないように決めたいと思います(o^^o)- 4月30日
![あやぱまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぱまん
いまの時点で色々と理解がない会社ならわたしなら辞めてしまいます…
今後、子どもが生まれて保育園に預けたとしても急に熱が出たりして休み貰わないといけない状況になった時、また同じく休みの日出勤しろ。と言われたらどうしますか??
休みの日=保育園に預けない日だと思うので、誰かお子さん見れる人いますか??
いない場合、お子さんが熱などで病気してて預けられる機関ありますが、保育園とは別の料金かかりますし、わざわざそこまでして働く必要の価値がある会社か??と思います😓
わたしも正直、いまは旦那だけの給料ではやっていけないので、働いてましたが…
働いていた会社が切迫流産で出勤をドクターストップされていたのにも関わらず、出勤率悪いから辞めてほしい。と言われて…
理解なさすぎて呆れて労基に電話したりして…(妊娠を理由に雇用者を解雇することは法律で禁止されている)
それでも同じことやられたので、会社都合でなら辞めてあげます。って言って辞めましたよ!
わたしが色々我慢すれば働き続けられたかもしれないですが、子どもにも影響してくるとなるとこんな会社辞めてやる!って気持ちになりました💦💦
なのでいまは辞めたこと全く後悔してないです😊💡
いまは失業手当貰いながら(会社都合で辞めたのですぐに受給される)就活してます!
こないだ応募したところがすごく親切なところで、いま妊娠中で生まれてから働きたいことを伝えたら…
生まれて保育園が決まったら面接でもよろしいですか??と言ってくれたところが1件あり、いま待ってもらってる状況です✨
印象も凄く良かったので、そこで決まれば良いなぁ😭💕と思ってます!
-
まいまい
お返事ありがとうございます。
そうですよね💦きっとまた何かあったら出勤しろと言われそうです。
あやぱまんさんは退職を迫られたんですね(>_<)酷すぎますね💦
働きながら出産子育てをする環境がまだまだ整えられてないのが現実ですよね。
妊娠中に就活をするあやぱまんさんは凄いです!私も見習わなくちゃです!
就活が上手く進みますようにお祈りしてます(o^^o)- 4月30日
まいまい
お返事ありがとうございます。教育機関なので、有給は夏休みなどで消化されてしまっているのだと思います。
産休が8月からなのですが、労働局にも相談した所、産休と有給は重なっては取れないと言われましたが、職場からは有給はないと言われて💦
診断書も提出したのですが、その後話が進んでいません。
無料の弁護士相談が出来るのですね!探してみます!!
退会ユーザー
なんだか可哀想になってしまいました…😢
なんでせっかく社会保険で傷病手当金の制度があるのに会社は利用してくれないんですかね〜💦
保険と名がつくんだから、困ったときの保険だろ〜💢って思いますよ😡👊意味がわかりません…。
お住まいの市区町村で、無料弁護士相談あるか問い合わせしてみるといいと思いますよ❗️頑張ってくださいね❗️
まいまい
ありがとうございます😢
職場に有給が何日夏休みに使われているのか聞いてみたところ、変形労働制だからと流されてしまいました。
今は共働きで生活していますが、主人の給料のみだと厳しい状況で辞められないのも事実なんです😭
私が婦人科系の手術もしたことがあり、早くに子どもが欲しいと主人にお願いしたので、あと少しで産休なので頑張らないととは思うのですが💦
主人と昨日また話し合いをしていたら、休日も働きに出て体調崩したらおしまいだし、私は俺の味方じゃないとも言われて😢
仕事も辞めて実家に帰ろうかとも悩んできました。仕事も家庭も上手くいかなくて疲れてしまいました。長々とすみません💦
退会ユーザー
ご主人…💦
「俺(ご主人)は私(まいまいさん)の味方じゃない」って言ってやりたい…。
私もいまパートですが扶養外れて働いていまして、ただ働いているところが個人事業主の事務所で、国民健康保険・国民年金・雇用保険・労災…という環境なので、傷病手当金・出産手当金・産休育休中の健康保険料・年金免除が対象外という環境なんですよね💦
(育休中の給付金は出ます)
初期に切迫流産で1カ月仕事休んだら全くの無給状態で、ガッカリでした…
そんな私とちがって、まいまいさんは社保完備だから、色々手厚い保障があるはずなのに…😢
私も産休・育休取ったら同じところでフルタイムで働く予定ですが、ある程度落ち着いたら社保完備の会社に転職したいです💦
あんまりお力になれなくて申し訳ないです…😢
いまはお辛い時期かと思いますが、乗り越えて無事元気な赤ちゃんを出産されますように❗️
まいまい
お話を聞いてもらえるだけでありがたいです!ありがとうございます。
ぴしこさんの職場環境も大変なんですね😢やはり保障がしっかりしているところが一番ですよね!転職活動が上手く進みますように(>_<)働く妊婦さんは強いですね!
私も心を強く持って色々調べて聞いて、納得のいくように進めたいと思います!
ぴしこさんも元気な赤ちゃんを出産されますように☺️