

退会ユーザー
上の子は6か月からスプーンを渡しています。
「すくったものを置いておけばうまく口に運べるときがある」のは9ヶ月頃からです。
自分ですくえるようになるのは結構かかりました。1歳半…頃です。
でも2歳半まではばんばん手づかみが主流でした😂
2歳半から急にスプーンで食べる意欲が芽生え、7割スプーンへ。
3歳を過ぎると9割スプーンです。
練習は全然すればいいと思います☺️

ミッフィ
上の子は遅くて1歳半、下の子は1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)でした😊
退会ユーザー
上の子は6か月からスプーンを渡しています。
「すくったものを置いておけばうまく口に運べるときがある」のは9ヶ月頃からです。
自分ですくえるようになるのは結構かかりました。1歳半…頃です。
でも2歳半まではばんばん手づかみが主流でした😂
2歳半から急にスプーンで食べる意欲が芽生え、7割スプーンへ。
3歳を過ぎると9割スプーンです。
練習は全然すればいいと思います☺️
ミッフィ
上の子は遅くて1歳半、下の子は1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)でした😊
「子育て・グッズ」に関する質問
最初に批判とかしないでくださいと書いているにも関わらず、コメントで言ってくる人ってなんなんですかね 例えば 子供に怒鳴ってしまいました 最低ですよね。。 の質問に対して、 そうですね。ありえないと思います。 …
身長のご相談 父178cm 母152cmです 次小学4年生になる息子がいるのですが なかなか身長が伸びず、クラスの女子男子は 大きい子が多くて頭1個以上違います。。 後から伸びるタイプなのかなぁと見てますが 身長は母に似る…
新生児の頃からほぼ泣かない、抱っこしなくても平気 ママやパパは分かっているけど一緒にいなくても平気、執着なし(いきなり祖父や祖母など知らない人に預けても泣かないし普通に過ごす) 他人に視線は向けるけど笑いかけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント