![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
申請するかは自由なので、したいと思うなら診断ついた後両方したらいいと思います😊
診断ついても手帳持たない人もいるので、そこは親の判断になります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
申請するかは自由です!
手帳欲しい、必要と思えば申請する感じです🤔
療育手帳は知的ないと取れないです💦
あと数値よると思います!
数値高いと手帳取れないこともあります💦
-
ママリ
診断されたからと言って必ず申請するんじゃないんですね😳
申請するしないで何か違いがあるのでしょうか??🤔- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
必ずじゃあないです!!
親が決める感じなります🤔
大きくなって支援学校や療育園はいるとなると手帳必要なるのでその時取る人もいます🤔
あと手帳程度?よりますが手帳支援手厚いなどあります!
軽度ですと、テーマパークなど割引きあったりします🤔
中度〜重度ですと、高速道路半額、車税金安くなったり、特別手当、福祉手当やタクシー券もらえたりします🤔- 11月8日
-
ママリ
後々学校とかで必要になってくるなら申請した方がいいですよね💧🤔
くわしくありがとうございました😳✨✨- 11月9日
ママリ
診断されたから必ず申請が必要って訳でもないんですね😳!