![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の食べこぼし問題について、年中さんの普通の食事の状況や改善方法について相談したいです。姿勢や箸の練習についても悩んでいます。どう声かけしたらいいでしょうか?
息子の食べこぼしが多い気がします(スプーン使用)
年中さんってどのくらい綺麗に食べれるのが普通なんでしょうか?
どうやったらこぼさず食べれるようになりますか?
椅子でそんなに悪い姿勢で食べてる感じもしません
お箸も練習してますが本人のやる気もあまりなく全然上達しません(アンパンマンの練習箸使用)
まぁお箸は一年生になるくらいまでにって長い目で見てますが食べこぼしはなんとかしたいです
どんな声かけやどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
※5歳以下だけど特に何もしてないけど綺麗に食べれますよーみたいなコメントは申し訳ありませんがご遠慮いただきたく思います。
- もえ(5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
食べる時ガチってスプーン噛んでたりしませんか?お口閉じて抜くこと、お皿の上で食べること、口に入る量をすくうこと、ここをみてあげるだけでかなり減るかな〜と思います☺️
すでに出来ていることでしたらすみません💦
掬うときにこぼすのか、食べるときなのかでも対応変わりますよね💦うちは食べるときだったので上記で改善されました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長男子ですが喋りながらキョロキョロしながら食べるので良く食べこぼしています
-
もえ
回答ありがとうございます😊
うちもよく喋ってます😱- 11月8日
もえ
回答ありがとうございます😊
スプーンは噛んでませんがすくう量が多いかもです。反対の手で押し込んでる時があって、気がついたら注意はしてますが…
ちょっと今日の夕飯の時にしっかりみてあげてみます