![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母が入院中で、祖父の手が不自由なため、作り置きのおかずを持っていきたいです。おかずはカップに分けて冷凍保存し、魚は焼いて冷凍するのは避けた方が良いです。煮物も冷凍は控えた方が良いです。日持ちする料理のオススメも教えてほしいです。
作り置きについて。
祖母が脳梗塞で倒れて現在入院しています。
祖父は家にいますが、手がうまく使えないので生活が大変かなとおもって私が作り置きのお惣菜を冷凍で持っていこうと思ってます。
その際に、おかずなど作った料理はお弁当の時に使うカップで分けてそれをタッパーに入れて使う。
というのはどうでしょうか。
あと、魚は焼いて冷凍するのは良くないですかね?
煮物なども冷凍はやめたほうがいいですかね?
日持ちさせたいので、日持ちする料理などオススメもあったら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 7歳)
![モンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンちゃん
作り置きできんぴらごぼうとかひじきとか作ってました。冷凍できますし、1週間くらいで食べ切れば問題なかったですよ。
魚は焼いて冷凍は微妙かと思います。
コメント