コメント
♡♡
20代の頃に取得しました!
高卒なのでそもそも受験資格なくて、行政書士→社労士と取得しました。
当時結婚はしてましたが、旦那が単身赴任で海外におり私は実家にいました😊
私自身の仕事は8-17時のフルタイムだったので朝2-3時間勉強、仕事終わってからスクール通いしていたので18-22
時、帰宅して1-2時間の復習、休日(土日祝)は朝4
時頃に起きて夜22時頃までひたすら勉強を3年?4年ほど続けてやっと合格しました!
お恥ずかしい話ですが母が作ってくれたご飯を食べ、洗濯干して畳んでくれてお風呂も準備してくれている中で暮らしていたので勉強と仕事以外は何もしてなかったです🫣
ぴっぴ
上の双子の育休中に勉強して取りました!
2017年の4月に上の子たち産んで、ちょうど1ヶ月後くらいから勉強始めました。
2018年4月に仕事復帰したので、ラストスパートは、仕事と育児しながらでした。2018年の8月の試験で合格したので、1年3ヶ月くらいの勉強期間です。
子育てメインでしたので、平日休日も含めて、1日平均2時間勉強、3時間勉強したら良いほうっていう感じでした。
スクールには通わないで、通信教育で取りました💡
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
仕事と育児をしながら1年3ヶ月!すごいです。
今も社労士として働かれていますか?
今から目指しても需要ってある業界でしょうか?
あと、どの通信教育でしたか?
質問多くてすみません😭- 11月15日
-
ぴっぴ
勉強は大原の通信です。
士業の世界は、いずれも縦や横のつながりがかなり大事なので、つながりを作れる事務所に就職できるかどうかですかね。
需要はありますが、自らビジネスチャンスを見つけて、提案したり開拓したりする力は必要です。- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
大原なんですね。
士業業界はそうですよね。
学も資格もないので頑張って士業資格を取りたいと思い
実は今、会計事務所に勤めています。
でも働きだしてから、税理士資格を取る費用・時間と家庭との時間を天秤にかけると難しいことに気がつきました。
社労士業務はしていませんが、お客さんは私たちを何でも屋と思っているのか社労士さんに聞いてくれ、ということを聞いてきたりするので、一職員ですが最低限知識としてはもっていないといけません。
それなら頑張って通信教育でも可能性があるなら、社労士目指した方がいいんじゃないか?と思い質問しました。- 11月16日
-
ぴっぴ
そうなんですね。
私は実は、税理士と社労士のダブルライセンスなんです。
社会人になってから、一般企業で働きながら税理士資格をとって、会計事務所に転職。税理士は働きながらですが、独身だったので4年でとりました。
そのあと子育て中に社労士取った形です。いまは税理士・社労士として独立して働いています。
感覚的には、税理士試験の法人税法か所得税法といった主要税法科目と社労士が同じくらいの勉強量でした。
会計事務所にいながら、社労士というのは、かなり重宝はされます。書かれている通り、中小零細企業の経営者にとっては、社労士よりは、税理士が唯一の身近な専門家なので。
社労士だけでお金を稼ぐとなると、ある程度のビジネスセンスやコネは必要だと感じます。
これからの時代でいうと、税理士の扱う分野というのは、AIなどにどんどん取って代わられると思うので、社労士の知識もあるなど自分だけの強みがあると、今後働きやすいかなと思います。- 11月16日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
行政書士から社労士ですか😳すごいです!尊敬します!
ひたすら勉強になりますよね…
スクールはどちらのスクールに通われていましたか?
今も社労士として働かれていますか?
今から社労士を目指しても需要がある業界でしょうか?
質問多くてすみません😅