※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ストライダーをクリスマスプレゼントにする予定なんですが、ペダルもつけられるタイプの方がいいでしょうか?

ストライダーをクリスマスプレゼントにする予定なんですが、ペダルもつけられるタイプの方がいいでしょうか?

コメント

りほ

4歳にストライダーは小さいと思います。
買うなら自転車で、ペダルを外してストライダーみたいに乗る練習をすれば良いと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    小さいですかね😂

    • 11月7日
ままり

14インチのストライダーありますよ。

うちは公園で無料貸出されてたへんしんバイク乗ったらすぐ自転車乗れるようになったので結構オススメです!

  • ママリ

    ママリ

    14インチでペダルもつけられるタイプ迷ってますが14インチ自体がすぐ乗れなくなりませんか?

    • 11月7日
  • ままり

    ままり

    身長によると思います🤔
    年子の兄妹で12インチのキックバイク持ってます。上の子3歳半〜5歳前まで乗ってました!先月誕生日で16インチの自転車に乗り換えました。
    周りは4歳の誕生日で14インチの補助輪自転車買ってる子が複数いました!

    • 11月7日
moony mama

我が家は、3歳半でペダルつけれるタイプのキックバイク購入して遊ばせて、そのまま補助輪付きは使わずに自転車乗れるようになりましたよ😊
バランスの取り方覚えちゃうので、補助輪付きに移行せずに自転車の練習にすることをお勧めします。

  • ママリ

    ママリ

    それが理想です✨
    ペダルつけられるタイプから自転車への移行は何歳くらいでした?
    買うなら自転車の方がいいのかなーと迷ってます😭

    • 11月7日
  • moony mama

    moony mama

    息子は,全然ストライダーの練習しなくて😆 5歳でペダルつけて自転車にしました😊

    • 11月7日
ママリ

キックバイクだとペダルつけても14インチとかで小さくてすぐ乗れなくなれませんか?

moony mama

我が家は、息子が怖がりなのもあると思うのですが😆 しっかり足がつかないと嫌だったらみたいです。130cm近くなった今でも、上手に乗りこなしてます😊

我が家の住む地域は、小学3年生からお友達と学区内の自転車移動が可能となります。(上に兄弟がいれば別ですが) まだ家の近くを親と一緒に移動するだけなので買い替えてません。
お友達と遊べるようになってから新しい方が良いねって話も有りますが、あまり早く買うと小学生のあいだに次の自転車買わなきゃいけなくなるので… もうすぐ訪れる年末のお誕生日に、自転車を買うことにしてます。