![み!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
考え方次第ですね💦
1歳児4月が激戦すぎて入れないとなると、以降2歳児4月まで途中入園難しいと思うので
そうすると育休2歳以降はどうなるのか、延長できないなら退職なのかとか
そういうことまで考えないといけません💦
小規模は間違いなく入れる!とか、駅から遠方の園ならなんとか入れてお迎えも頑張れるかとかなら、1歳児4月でもいいかなぁと!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんとか入れそう、入れなくても後悔しないなら1歳4ヶ月で入れます🤩
個人的に義母は口出すなって思います😜
-
み!
今年の4月の1次選考で、小規模は結構空きがありました🥹
6月生まれなら0歳4月で入れる方多くて悩みます🥲
いや本当に義母が育てる訳でもないしお世話になってるわけではないので何も言わないでもらいたいですよね😂- 11月7日
-
ままり
2人目で終わりの予定なら、わたしなら一緒にいたいですね〜🥺🥺🥺笑
- 11月7日
-
み!
私的にはあと1人、欲を言えば2人ですが、そこは旦那とは意見が合わずで…😵これがもし最後の育児になるんだったら私も絶対に預けたくないんです🥲
- 11月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
7月生まれですけど、来年春に保育園です!
0歳では入れませんでした!
同じく激戦区です!
4月の入園にも15ヶ所出したけど通らない可能性があります。。
でもそうなったらまた考えればいいし!
一歳になって動けるようになると、公園とか楽しいですよ🥹🥹👏
今しかない子育ての時間を大切に過ごして欲しいです❣️
旦那さんは置いといて、義母はなんで口出ししてくるのか、、、笑
-
み!
はじめてのママリさんほどは激戦ではなさそうです🥹15園書いてもダメだったんですね🥲
私のところは6園まで書けるので激戦の度合いが違いそうですね🥹
あっという間に大きくなってしまうのでできたらギリギリまで傍で成長を見たいんですが、1歳児まで延長して入れなかった時クビになり無給になるのもなかなかキツくて…
義母が育てる訳でもないのに口出ししてこないでほしいですよね😩- 11月7日
-
はじめてのママリ
そうか、ママリさんは上のお子さんはもう小学生になるから兄弟枠はなくなってしまうんですかね💦
兄弟いるだけで有利ですもんね!!
んーーーでもそこまで激戦じゃなく、枠も一歳時は多いから私なら伸ばしますね!
心の余裕も大事です!
でも悩みますね。
あとはママリさん次第ですね。
うちもクビにはならないけど2歳以降手当出ないのはきついです。。- 11月7日
-
み!
そうなんです🥲なので1歳児で入園だと厳しいのかなーって感じで🥲
夜泣きとかまだあったとしたら復帰後の体力も持つかも心配で🥲
私もクビにならないのかどうか確認してみます🥹
ですがまた1年無休で保活は大変ですよね🥲認可外だと高いし小規模だとまた保活しないとだし…
考えなければいけないことが沢山ありますね🥲- 11月8日
み!
一応激戦で今年の4月の1次選考での待機はこども園だとやはり1歳児クラスは7人くらいは待機みたいで💦
小規模は比較的秋があったりするんですけどね🥹
とりあえず会社に連絡してどんな感じになるか聞いてみたいと思います🥲