2人目不妊治療中で、育児やサポートについて悩んでいます。里帰りや育児のサポート方法について皆さんの意見を聞きたいです。
2人目不妊治療中です。
1人目は旦那に2か月育休をとってもらい
どちらの実家も頼りませんでした。
ただやっぱり子育ては大変で2か月の育休なんてあっという間に終わりそこからが大変でした。
産後ケアや家事代行、一時保育など自治体で利用できるものはしてなんとかやってきました。
実母とは折り合いが悪く里帰りも断り自宅にきてサポートするとも言われましたがそれも断りました。
ただ子供が生まれてからはだいぶ関係はよくなりました。
義両親には数日でもいいので育児一緒にやってもらえませんか?と連絡しようと思ったことが何度もありました。
もし妊娠できたら
①里帰りせず旦那に育休をもってもらう
②里帰りをする
③1週間ずつ、実母と義母にきてもらいその後夫に育休を入ってもらい1人でいる時間を短くする
皆さんだったらどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
クマちゃん
我が家も2人目をぼちぼち考えていますが、もしまた授かれて生むことができたとしても、夫婦2人でどうにかしていく予定です。
息子の時も、お互いの親も呼ばず、夫が育休をとってなんとか2人で乗り切りました。ただ我が家は9ヶ月半夫も育休をとっていたので、若干状況も違いますよね💦
2ヶ月で夫がいなくなっていたらと思うと、絶望感がすごいので、それをお一人でってほんとに尊敬します。
でも2人目なら、赤ちゃんてこんなもんだよねって思えてくる気もして、気合いで乗り切ろうと考えてます。
小梅
私なら3番かな!
どれだけ今は落ち着いたとはいえ、里帰りしたら衝突する気がします‼️でも、全部旦那さんに頼りすぎるのもお互いしんどくなりそう!
なので3かな!
-
はじめてのママリ🔰
里帰りだと数ヶ月一緒にいることになるので今の距離感がきっと良いんだろうなと私自身感じています…
やっぱり近くなり過ぎるのは喧嘩しそうな気がするので③も検討したいと思います✨- 11月7日
ごま
実家とは車で10分もかからない距離に住んでますが頼る気はありません!
1人目の時は夫が1ヶ月だけ育休とれたので1ヶ月だけ2人で頑張ってその後は1人でなんとかなりました!あまり寝ない子で頻回授乳でしんどかったけど、家事は適当でなんとかなりました笑
2人目妊娠中ですが、今回も夫が少しですが育休を取れる予定だそうなので取ってもらって、2人で何とかします!
-
はじめてのママリ🔰
1か月育休取ってもらってその後1人で育ててるのすごいです✨
産後の頻回授乳しんどいですよね💦
私も旦那が育休とれそうなら里帰りしないのも検討したいと思います!- 11月7日
ねねこ
①と③ですかね。
うちは1人目は私が里帰りしましたが、2人目の今、夫が育休とったり有給使ったりしています。
今回、自分たちでまずやってみてそれでもダメなら親を頼ろうという事に決めていました。やってみて、どこに支援や協力が必要か具体的にわかればそこをサポートしてもらうためにどうするか考えようと。上の子の登園準備、迎え、買い物、食事準備、洗濯、赤ちゃんの寝かしつけ、オムツ…やはりやる事はありますが、うちはネックは上の子のお世話でした。平日は保育園行ってるので行き帰りをどうするかかなり悩みましたが結局保育園のバスを利用する事で落ち着きました。今のところ親は頼らずに済んでいます。でも、必要な事があればお願いしようと思っています。
産まれるまで2人目育児の想像がつかなくて不安が沢山ありましたが、始まってみると1人目の時より気楽で、赤ちゃんが可愛くて、正直言って余裕あります。ただ、歳の差にもよるかなと。うちは4歳差(5学年差)なので言えばわかるし、自分でできる事も多いし、赤ちゃん返りはほとんどないし、下の子を可愛がってくれるし、上の子が保育園行ってしまえば楽なのもあります。1.2歳差なら自信ないです。
とにかく、頑張り過ぎないで頼れるものは頼っていった方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やってみてダメなら頼るのもいいですね!
その考えは思いつかなかったので私もその方法夫と話し合ってみたいと思いました!
余裕があると聞いて少し前向きになれました✨
ただ年齢的なこと、早めに治療したほうがいいので今だと2歳差になるのでそこが色々心配や不安な部分があります…
今も色々頼っていますが他にも利用できるものがないか色々考えていきたいと思います!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
同じ状況なんですね!
旦那さん9か月も育休とれたのすごいですね🥺
私の旦那の会社は2か月なんて長い!両家の両親とも育休とれるだけ本当ありがたい会社!とベタ褒めで、私も2か月もとってくれるなんて感謝✨と思ってましたが2か月なんて本当短かったです💦
確かに2人目だと慣れている部分もたくさんありますよね!
どうするかもっと夫と話し合いたいと思います!