![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の睡眠を安定させる工夫について相談です。2人目の赤ちゃんが3ヶ月で、夜の睡眠が不安定。上の子は2ヶ月から21時~7時に寝るようになったが、今回はどうしたらいいか悩んでいます。
夜通し寝てもらうために工夫できることありますか?
3ヶ月になった2人目、夜間の睡眠が安定しません。
ミルクよりの混合で、寝る前、夜間はミルクのみです🍼
日によりリズムがばらばらで、20時にその日最後のミルクを飲み就寝、次は3時に泣いてミルク(7時間あいている)という日もあれば、
20時→0時→3時といったかんじで3.4時間のこともあります😇
上のお姉ちゃんは2ヶ月なるころから特に何もしなくても21時7時で寝てくれるようになったので、いつまでこんな感じなのかな?と。もちろん子の個性なのでしょうが😂
工夫して長く寝てくれるようになったことなどあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
結局あげないことがいいんじゃないですかね??(笑)
たぶん寝る力はないわけじゃないけど、飲みたいor咥えたいとかで、ふと目が覚めた時の気分で、再入眠ができずにただ起きてるだけなのかもです。😂
コメント