![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中に何かを持っていないと食べない子どもがいます。最近は持っているものに飽きてすぐ捨て、床に散乱させることが多くなり、食事が進まない状況です。同じような経験をされている方はいますか?
ご飯の時に、
必ず何かを持ってないと食べてくれません。
プチダノンの空だったり
シロップの空容器だったり
大人用のスプーンだったり…
ただ、それらのものが飽きるのが
最近とっても早く
ポイポイ捨てられ
床がスプーンやらフォークやら
野菜ジュレの空容器や
皿や…いろんなものが散乱。
気に入ったものが渡されないと
ポイっと捨てて別なもの寄越せ〜となり、
ご飯が進みません。
あるあるですかね?
みなさんなんか持たせて食べてますか?
保育園ではおしぼりケース持ちながら
食べてるそうです。
つかみ食べもさせるといいんでしょうけど、
つかみ食べ自体が手が汚れるのを嫌がり、
それも投げられます😭
- はじめてのままり(1歳4ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
あるあるだと思います!!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
息子もその頃は同じような感じでしたよ😂
でも自分一人でスプーンやフォークを持って食べるようになると自然となくなりました!
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます。
そうでしたか〜💡安心しました😮💨
もう何を持たせたらいいやら…😩
時期が過ぎるのを待ちます😅💦- 11月6日
-
ママリ🔰
オモチャのフォークとかスプーンとか用意して、遊びの時間に渡してオモチャにすると食事の時に遊ばなくなりますよ😆
今はポイポイ時期なので、ご飯の時間以外にオモチャを思う存分ポイポイさせまくると満足します😁- 11月6日
はじめてのままり
コメントありがとうございます。
そう言われると安心しました😮💨