
コメント

はじめてのママリ🔰
今年の年収が201.6万以下なら旦那さんの年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除をします😊自身の分は確定申告です。医療費控除は基本的に年収の高い方でした方が良いと言われています。旦那さんと同一生計なら旦那さんの医療費でなくても大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
今年の年収が201.6万以下なら旦那さんの年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除をします😊自身の分は確定申告です。医療費控除は基本的に年収の高い方でした方が良いと言われています。旦那さんと同一生計なら旦那さんの医療費でなくても大丈夫です。
「確定申告」に関する質問
ご出産された年もふるさと納税された方いらっしゃいますか? 今年出産なのですが分娩費用などで医療費が高くなりそうなので医療費控除を申請しようと思っています。 そうなるとふるさと納税の限度額も変わりますよね? あ…
暗号資産を毎年利確してる方いらっしゃいますか? 利益いくらで利確してますか?(確定申告必要な額ですか?) 私は去年は利益20万以下になるよう利確したので確定申告しなかったんですが、今年も20万円以下分だけにして調…
調べててもよくわからず、住宅ローン控除と定額減税(不足給付金)の関係について詳しい方教えてください。 うちの自治体は、不足給付金の個別の問い合わせ受け付けないとなってて対象かどうか聞くこともできません。 20…
お金・保険人気の質問ランキング
スヌーピーキッズ★
お返事ありがとうございます!!
今年1月から5月までの給料は201.6万円以下です!
配偶者控除か配偶者特別控除は夫の方に記入して、それ以外(医療保険控除など)を確定申告という事ですか??
質問多くてすみません🙇♀️
医療費控除は夫の名前でやります!
はじめてのママリ🔰
配偶者控除または配偶者控除は旦那さんの年末調整(保険料控除などもいつも通り年末調整)、医療費控除やふるさと納税は旦那さん名義で確定申告です。
自分の5月までの源泉徴収票に関しては自分名義で確定申告です。
スヌーピーキッズ★
配偶者控除や特別控除と源泉徴収票に関しての物は別物なんですか??
年末調整と確定申告でダブったりしないんですか?
本当無知ですみません🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
同じですが、年末調整でしないなら確定申告で申告します。年末調整でするなら、確定申告の時には年末調整で申告した内容は再度申告しなくて良いので申告が簡単になります。
スヌーピーキッズ★
わかりやすくありがとうございます‼︎
あと一つだけ…定額減税の項目が今年から追加されたと見たのですが、それも夫の年末調整で記入すればいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
今年の年収が103万以下なら旦那さんの方に記入すれば定額減税が受けられます。
スヌーピーキッズ★
たくさんありがとうございました!!
とっても助かりました!!