![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友と遊ぶ時、子供たちの遊びが違う場合、上の子にも話して遊具を変える。ママ友が別行動するのは困る。
ママ友と遊ぶ時、自分の子たちがやりたい遊具が違う場合どうしますか?ママ友に上の子お願いして別の遊具行きますか?
幼稚園のママ友グループでたまに公園に行きます✨
その中の1人が苦手です💦
なんでかと言うと、勝手に私たちに上の子2人任せて別行動するからです😂
一応「下の子と〇〇して遊んできてもいいですか?」と聞いてくることもあるんですが、なんで上の子連れてかないの?と疑問で。
私たちもそれぞれ子どもがいて、下の子だって歳そんなに変わらないし、それでもきちんとみんな自分で責任持って見てます。
しかもその人の上の子たちは大人しいタイプではなく、「ママどこ?」と言って勝手に探しに行ってしまいそうになるため引き留めるのが大変です😢
迷子にさせても怪我させてもこっちの責任になるし、ほんとに嫌なんです😢
託児じゃないんだけど…っていつも思います。
私の心が狭いですかね?💦
私は下の子が違う遊具行きたくなったら、上の子にも話して、キリがいいタイミングで2人とも移動させます。
皆さんはどうですか?
ママ友に任せて長時間別で遊びます?😱
ちょっとトイレ行ってきますのレベルの時間ではないです…
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは結構こっち見てるからそっちよろしくー!みたいなのあります💡
子供なんてそれぞれ自由にあちこち行っちゃうし、大きいところ行くとあっちとこっちで分かれたりもあるあるかなと思いますし🤣
もちろん仲良いからできるっていうのもありますが🤔
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
小さい頃は上の子はお友達と遊びたいけど下の子はそうじゃなかったのでお願いしてました
お友達も全然行ってきてて言ってくれてたので甘えてました
その代わりお友達にも下の子ができた時にはうちの下の子が上の子と一緒に行動する様になっていたので、お友達の上の子を見たりしてたのでお互い様って感じなのでモヤモヤしたりはなかったです
その子が苦手だったり、言う事聞かないってなると困りますね
-
はじめてのママリ
仲良しな子ならそういうのも確かにありですよね!
そんな仲良くないただのママ友で、お互い様ではなく一方的に押し付けられるから嫌なのかもしれないと気づきました💦
うちの下の子が小さい時、特に面倒見てくれたこともないので😅
その子の子どもがヤンチャで見きれないし責任持てないっていうのもありますね…ほんとすぐどっか行くので困ってます😭- 11月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子幼稚園、下が1歳で、下の子の自我が芽生えてきて大変だなーと思ってるところです😅。
よく遊ぶのは、いいよいいよ、上の子見ておくよー!ってタイプのママなので本当に助かってますが、長時間はお任せしないですね😅
私も毎回毎回申し訳ないので、こちらからはそんなに遊びには誘わないようにしてます💦
-
はじめてのママリ
長時間は普通任せないですよね?
観覧車乗りたくて、他に乗りたい子いなければ帰りに自分たち家族だけ行けばいいと思うんです😅
その下の子も観覧車乗りたくてグズるとかでもなくて、「下の子と観覧車乗る約束したんで〜✨」って理由だったんで😅
今じゃなくて良くない?って思っちゃいました。- 11月4日
-
ママリ
任せちゃってごめんね🙇♀️ってスタンスならいいけど、グズってないのにそれは感覚違いすぎるのであまり遊びたくないですね😅
そもそも観覧車があるような大きなところは自分が気を遣って大変すぎるので、私は家族でしか行かないです💦- 11月4日
![まほみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほみる
何歳かにもよりますね🤔
年少さん、年中さんなら下の子を上の子に合わせるor上の子に○○がこっち行こーって言ってるから行こー🎶って誘います🤔
年長さんなら、子どもにお母さんあっちにいるから、見えるところにいてね!
何かあれば叫んで!
ここ以外に行く時は必ず声掛けに来て!
って言って、下の子だけ連れて行きますね🤔
私は上の子は連れていかないけど、他のお母さんには託さないです😂
自分の子に言い聞かせるスタイルですね😂
-
はじめてのママリ
年少、年長、小1の3人です!
行った公園が遊園地のあるかなり大きい公園で、観覧車と遊具のある公園はめちゃくちゃ遠いので、叫んでも聞こえませんし、たぶん1人で公園にきてたら置いていけるレベルの距離じゃないです💦
人がめちゃくちゃ多くて自分の子を迷子にさせないってだけで大変だったので、何で上2人も置いてく?って感じでした。
託されても困りますよね😭- 11月4日
はじめてのママリ
お互いにそっちよろしくー!なら全然いいんです!
そのママ友は、自分の下の子だけ連れて観覧車とか言っちゃうんです😂
他に観覧車行きたい子みんな連れてってくれるならいいんですが、ほんと単独行動して、上の子2人だけ野放しで置いてくんです笑
私なら観覧車乗りたいなら上2人も連れてくんですが、置いてく人いますか?😂
ちなみにそんな仲良くないです笑
ママリ
子供の中の誰か1人がどうしてもそっちに行きたい、他の子は行きたくないとかになれば誰かに頼んで置いていくとか全然ありますよ💡
割と私の周りだとあるあるだし、こっちでこの子達見てるからいいよーって言い合うのもよくあります!
はじめてのママリ
そうなんですね!
たぶんそんなに仲良くないのに押し付けられる?感じが嫌なのかもしれないです😢
私も下の子年齢変わらないので手がかかるのに、やんちゃな上の子2人も置いてかれても面倒みきれなくて…