
コメント

まなっぷ
1歳0ヶ月ならば全然普通だと思います)^o^(うちは歩き出したの1歳3ヶ月になる少し前でしたよ!
歩かせる練習はしたことなくて、ここまでおいでーというように少し離れたところから待つというやり方をやってたらフルフルと歩くようになりました☆
ヤキモキするかもですが、大丈夫ですよきっと( ´ ▽ ` )

KxSxNxD
こんにちは。
伝い歩きはしますか?
うちの子達もつかまり立ちからは少しゆっくりめでしたよー。
ある日突然2、3m歩いてびっくりしました!
嫌がらなければ手押し車とか用意してみてはいかがでしょう?
どちらにしてもゆっくりなのが悪いというのも多少は問題ないみたいです୧(*´ `*)୨⚑︎゛
-
じゅりママ
コメントありがとうございます♪
伝い歩きも苦手みたいで2、3歩くらいです!同じ場所にずっと立ってます😅
マイペースだと思い見守りたいと思います- 4月28日

i*k*m*m
はじめまして🍀
我が家の長男は1歳6ヶ月で歩き始めました。
ハイハイ期間が長く鍛えられていたからか、ある日突然最初からスタスタと歩き始め…えっ💨歩けるの?!と、家族でびっくりした覚えがあります💦
うちは1歳6ヶ月検診が迫っていたこともあり、焦って歩く練習をさせたことも何度かありましたがその度に大泣きで、靴を履くことさえも嫌がるようになってしまいました💦
なので、本人の歩きたいという意思も大事かなと思います🍀
まだ1歳になったばかりとのことで、そんなに焦らなくても大丈夫かなと思います🍀
我が家の長男もそのころはつかまり立ちだけでした😊
長々とすみません💦
心配になる気持ち、すごくわかります😫
お子さんが自分で歩きたいと思うようになるまで、もうしばらく待ってみてもいいかなと思います😊
-
じゅりママ
コメントありがとうございます♪
保健師さんにお座りも遅かったから遅いかもと言われちゃいました😅
うちも靴は嫌がります。
家で履いて慣らせるタイプもあるとは聞きましたがまだ必要なさそうです笑
つかまり立ちはハイハイより先にしたので結構やってるはずなんですが、なかなか横に伝い歩きもしてくれないので心配になりました😓
支援センターなどでどうしても比べてしまう自分がいて息子に申し訳なくなりました。
ゆっくり見守ってあげたいと思います- 4月28日
じゅりママ
コメントありがとうございます♪
なんだか周りと比べてしまい不安になっちゃいました😓
息子のペースに合わせて見守りたいと思います😄