![mちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時間もわからない、親と連絡も取れないなら行けないですね。まず相手のお母さんと連絡先交換してからだよって言いますね。
![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけ
低学年あるあるですね!
保護者の連絡先知らないなら、子どもにはきちんと説明して行かないです。
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
他に参加する子で連絡先知ってる子は居ないですかね?😭
もしうちの子だったら、明日というのも、パーティーに誘われたというのも本当かどうか怪しいので、確認できない限りは行けないですね😭
時間わからない。なら、その子が勝手に言ってるパターンもあるかな?と思ったり、
![ぴぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴまる
時間が分かっていたらまだ良かったですね😭💦
連絡先も分からずなら、可哀想ですが諦めさせます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その感じだと無理ですね、
しかも小1、その手のことはよくあります😅そもそもハロウィンパーティーってのは家族でちょっとやるようなやつを言いふらした程度、友達呼ぶようなやつじゃないなんて場合もあります💧そもそも全てが嘘のパターンも笑。
「時間分からないなら行けないよ〜」ってそれなりに説明してあげて、大人なりの対応をする感じで!
![嵐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嵐
時間もわからない、連絡先もわからないなら行きません!
子どもには連絡先もわからないからっていいますかね。
やっぱりうちも低学年でよく誰かと約束したーとか公園遊びする約束したって言ってくるんですが本当かどうかもあやふやなのでなるべく連絡先知ってるお友だちと遊ぶようにしてねって言ってます。
![たー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たー
小1はそういうのにかなり振り回されました🥲
時間と約束の場所をちゃんと決めよう!
それが出来てない約束は行けないよ!と言ってました!
約束場所に子供と一緒にいてくれる親とはLINEを聞いて未だに子供達の約束の確認を親同士でしてから遊ぶようにしてます💦
コメント