

pumo
仕事仲間の前では、子供のことは名前でなく娘、とか長女、とか呼んでます

ザト
私は友達と親族の前では名前、それ以外は夫、息子、娘、と呼んでます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
たぶん出版関係の仕事をしていて、日本語などに細かすぎる性格だからだと思いますが、旦那も主人も使えません(;´・ω・)
-
pumo
私も主人ってなんとなく使えなくて💦
旦那さんのことをよく知らないお友達の前でも旦那さんのお名前でよびますか??夫が…とか話すこともあるんですがなんとなくスムーズに話せず(>_<)- 4月28日
-
ザト
夫のことを知らない友達はほとんどいませんが、いれば夫と言います(*>∇<)ノ
- 4月28日

まぬーる
夫というのが常識なようです。主人が〜とかっていうのは結構な年齢になってからでいいかと(^^)
自分の夫に、旦那プラスさん付けの人いますよね。ああ知らないんだなぁって思いますね(^^)指摘はしませんけど💦
-
pumo
コメントありがとうございます!
夫でこれからは統一していこうとおもいます!
同級生とあうと、〝旦那サン〟〝主人〟〝パパ〟などそれぞれ色んな呼び方で話すので誰が誰のことなのかわからなくなってきます^^;- 4月28日
コメント