![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の検査に付き添いが必要か迷っています。結果や体調変化に備えるべきか悩んでいます。他の方はどうするか考えていますか?
義両親が癌かもしれないとのことで
検査を何度か受けます。
旦那の兄弟(実家住み)が付き添いで仕事休んで送迎しているのですが
いけない日があるから旦那にも仕事を休んで送迎して欲しいと連絡がきました。
今の所義両親はどちらも
元気に行動はできます(自覚症状なし)
病院もバス電車は使うもののそこまで遠くなく30分くらいで着きます。
私の親も同じような状況になったことあるのですが
「必要ない」と言って1人で病院行ってました。
私も再検査になったことありますが、1人で病院行きました。
今の段階で付き添いって必要でしょうか?
正直、結果が出てもしも悪性だった場合や
体調が悪くなった場合に休めなくなったら困るから
いまそんな大騒ぎしても…と思います。
でも私や私の両親とは感覚が違うのかもしれません…
いま送迎いらないんじゃない?とか言わない方がいいですかね💦
皆さんだったらどうしますか?
- ママ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も必ずしも毎回送迎はいらないのでは派ですが、旦那自身が送迎が必要か気両親に確認するならいいけど私が旦那に言って良い事ではないなと思います。
言うとしても言葉をかなり選ばないと傷つけそうです。
なので旦那の考えに任せます😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちが不安定だったり心配になっていて心の支えとして息子さんに付き添って欲しいという気持ちがあるのかもしれないので、物理的に体力的に行けるとしても気持ち的に1人でいけないのかもしれないし、さすがに今送迎いらないんじゃない?とは妻側からは言えないですね💦
ご主人がそう思うならご主人が言う分には構わないとは思うのですが、冷たいとか思われても嫌だし、ご主人がやるっていうなら口出しはしないです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはだんなさんの兄弟とはなしあうべきではないですかね
はじめてのママリ🔰
義両親にの間違いです