

わんわん
母親が幸せなら子供も幸せだと私は思います。
実際、私は両親離婚してから母親と兄弟妹と暮らしてきましたが父親がいなくなって母の笑顔も増えてココロが楽になったのを覚えてます。

めめ
小さい頃に自分の両親が離婚して、母親に引き取られたんですが
小学校にあがって辛かったのが皆が休みの日に家族で出掛けた話を聞くのが1番嫌いでした。
子供にはきっと父親の存在は必要ですし大きいと思います。

りこママ
私の両親は仮面夫婦でした。
会話なし家庭内別居。
いっその事わかれてくれって思ってたので。。。

しほ
世の中には不必要な父親も居ます。
父親の存在は必要ですが、
不必要な父親であれば、存在も不必要かとは思います。

退会ユーザー
必要ないこともありますね😊
私が3歳の時に親が離婚して
母に育ててもらいましたが、
父親がいれば…と思ったことは
今まで一度もありません(∩´∀`)∩

みつぽよ
わたしは両親が離婚してますが、DV、パチンコ中毒、モラハラ親父は必要なかったです😌
ただ、小さい頃、まだ物分りが良くない頃だと、なんでお父さんいないの?って、なると思います。大きくなるまで耐えられるなら、耐えた方がいいとは思いますが、、、

でぶごん
子どもの私への甘え方と主人への甘え方は違います。
きっと安心できる甘えられる先がいくつもあるって子どもにとっては幸せなんだろうと感じています(๑>◡<๑)
パートナーでなくても、兄弟でも祖父母でもいいかもしれませんが😉

結優
うちは一日中、子どもと一緒にいて、仕事から帰ってきたパパを見るととても笑顔になるし、パパが動くとかなりの確率で目で追っています。
少しの間しか構ってくれないけど、それでもすごく嬉しそうな様子を見てると、やっぱりこの子にはパパが必要って思うことが何度もあります。
私で泣きやまないときも旦那だと泣き止むことがありました。おっぱいだけが武器ではないみたいです。

shoukichi☆
こんな父親だけど子どもには一人だけの父親なんで。😖💦

まいむまいむ
意外と子供って親の事に対して敏感だとは思います
出産はしてませんけど、実両親が離婚して子供ながらに親のこと気にはしてましたね
コメント