
小学校で登校班が無い場合、入学後は道を覚えるまで送り迎えしていましたか?低学年のうちはずっと送り迎えですか?
小学校で登校班が無い場合、入学してからどのくらいまで送り迎えしていましたか??
道覚えるまででしょうか?低学年のうちはずっととかでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
多くの方が2週間くらいでした。
うちは1ヶ月くらいかけました。学校まで徒歩20分なので最初は18分一緒に歩き(学校手前まで)〜徐々に0分に減らしていきました。

ここたんまま
今年から上の子が一年生なりました!
うちの所も登校班がないので、入学前に何度か道を覚えさせるために一緒に歩きました!3回目にはもうほぼほぼ覚えていたような🤔
入学してから最初の1週間くらいは学校の先生達がコースに分かれて近くまでグループで送ってくれましたよ!それにだんだん仲良い子ができて、同じ帰り道一緒に途中とかまででも帰ってくるようになりました!
数名まだ親が送り迎えしてる子もいますが、ほとんどは子供だけでちゃんと行き帰りできてるみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
登校班が無いので心配で😂
あと下の子の幼稚園バスと時間被るんです🥲
先生たちが送ってくれるのありがたいですね🫢
説明会が1月なのでまだ詳細分かっていないのですが幼稚園からはバス継続するかどうか聞かれていて悩んでるところです😅
小学校近いですが大通り挟むので考えるだけで心配性発揮します、、笑- 10月31日

はじめてのママリ🔰
私はGWあけまで送り迎えしてました😃
うちは校区の端で通学路からもすぐ外れてしまうので、子供が1人で大丈夫!って思えるまで付き添ってました👍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も出来るだけ一緒に行きたいのですが下の子が幼稚園バスで行くので時間被るしどうしたら良いのか悩んでるところです😂
友達の子供が通ってる小学校は登園したときと下校したとき通知くるみたいなのでそれがあればまだ安心なのですが🫠- 10月31日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
下の子が幼稚園バスで時間が被るのでバスどうしよかなーとも悩んでました😅
うちも2週間くらいであればその間だけバスやめて送迎にしたら良いのでそのくらいがちょうど良いんですが↘︎
参考になりました✨ありがとうございます!