![せなちマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔を開けると母乳が減るか心配です。昼間頻回授乳で夜間間隔を開けると母乳減少を抑えられるでしょうか。
生後1ヶ月と11日の男の子がいます。
普段母乳左右各10分ずつ→ミルク80〜90mlを足しています。
先日、自宅訪問にいらした助産師さんから、授乳の間隔を少しずつ開けていくと良い、というアドバイスをもらったのですが、1日のトータル授乳回数が減ってしまうことで母乳が減ってしまうのではないかと心配です。
母乳を増やして完母もしくは母乳よりの混合で続けていきたいと思っているので、母乳が軌道に乗っていない今の段階で間隔を空けていくことに不安があります。
やはり、1日の授乳回数が6〜7回に減ってしまうと、母乳も減ってしまうのでしょうか?
また、夜間の授乳間隔を開ける代わりに昼間にプラス2回程度、頻回授乳をしたら、母乳減少を少しは抑えることができるのでしょうか?
- せなちマミー(生後4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳は夜に作られるので、増やしたいのであれば夜飲ませてあげるのが大事です。
せなちマミー
ご回答ありがとうございます。
夜もあげてはいるのですが、間隔が空いてしまうことに不安がありまして、、、。
やはり3時間おきをしばらく続けた方が良いのですね。