※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの急な激しい動きはてんかんや脳の病気でしょうか心配です。同じ経験の方いますか?病院に相談しようと思っています。

これは、てんかんや脳の病気でしょうか??

生後一ヶ月の赤ちゃんがいます。
もともと起きてる時も寝ている時も足や手をバタバタさせることが多いです。
ただ、特に寝る前はミルクを飲んだ後、ゲップをさせてる最中に急に手をグルングルンと回したり、足を上げたり下げたり激しく動きます。動くというより、誰かに動かされてるような感じで激しく動きます。赤ちゃん本人もそれが嫌みたいで泣きます。少し泣いた後、パタっと寝てしまいます。
夜中もミルクを上げた後は、寝ながら足をバタつかせたり、頭を左右に降ったり激しく動きます。しかも5分おきに動き始めるので何か発作が起きてるのか心配になります。  

同じような方いらっしゃいますか??
すごく心配なので動画を撮って病院に見せに行こうと考えています。

コメント

あやコング

寝る前に私の子もよくそれをして目が覚めてしまうんですけど、モロー反射だと思ってました!!
それで結構目が覚めたりして、泣いてとかもあります。

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    たまに泣いたりしてます!モロー反射でも泣くことに驚きです

    • 10月30日
  • あやコング

    あやコング

    ほんとこの世の終わりかぐらい泣いて、慣れてきましたけど、ほんと生後1ヶ月ってまだまだ分からんことだらけだなって思います🤨

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

モロー反射かな?と思います…モロー反射も子によって色々なので…
痙攣ぽいとか泡吹くとか唇青くなってるとか無ければモロー反射かな?と思います

  • かいママ🔰

    かいママ🔰

    痙攣や泡吹きはないのでモロー反射なのかなと。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうですよ!
とにかくジタバタ動きまくってます😂
そんなもんだと思ってました😂