![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の30歳女性がPGTAについて相談中。胚盤胞率低く、正常胚も流産リスクあり。複数胚移植を考えているが、PGTAのメリットについて悩んでいる。皆さんの意見を聞かせてください。
PGTAについて
不妊治療中、30才です。私は胚盤胞になりづらく、一回の採卵につき1つ凍結できるかどうかです。
それも低グレードが多く、保険4回使っています。
一回は奇跡の4 AAができたのですが、流産となっています。
PGTAも医師から勧められました。医師としては4つ正常胚を貯める。それまでは採卵をし続ける、と言われました。
また、PGTAに出せるのは良好胚のみ。
何せ胚盤胞率がかなり低く、グレードも低い事が多いのでそうなると一生移植に辿り着けないのではないかと思っています。また、正常胚でも流産する確率はあると聞いて、ますます不安になっています。高額な金額を出してまでするメリットはあるのか‥と。
私自身、胚盤胞を複数個移植がいいのではないか?と思っているのですが、みなさまの意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おだやかでいたいまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだやかでいたいまま🔰
後悔しないようにやりきるようにするのが一番大切かなと思います。
複数個移植は双子リスクあるので、先生と慎重にご検討をと思います。
まだ体外受精されるにはお若いですし、体のメンテナンスで鍼灸や整体通うのもおすすめです。
私は最終手段で鍼灸で周期にあわせて施術してもらい、全体的に卵のグレード上がりました。それで駄目なら諦めるつもりだったので、後悔は無いです。
遠回りなようで、自分の生活習慣や体の見直しは近道だったと思います。
(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
28の時にPGTAを勧められて、しました。転院してから、多くの受精卵を凍結できたので、それもきっかけの一つでした。
正常胚で流産も経験しましたが、原因を一つずつ減らしていくことができています。
自費ですごくお金はかかりましたが、原因を減らすことができてして良かったと思っています😌
-
はじめてのママリ🔰
私も、今回から転院する予定です。
もし、そこで凍結が多くできたらPGTAも考えようと思います。
ありがとうございます😊- 10月31日
![ぽこぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこぽこ
私もPGTAしました。
顕微授精でグレードが良かったにも関わらず、3度流産した事で絨毛検査をしたところ、転座があることがわかりました。
6分の2の確率で正常に育ってくれる事が分かりましたが、
6分の3は流産、そして残りの6分の1はどうにか頑張って生き延びることは出来たとしても、1歳未満で命を落とすことになると言われました。
正直、流産の手術を繰り返すのも辛いし、もちろんかなり落ち込みます。そして、頑張って産まれてきた我が子を亡くすとなると、自分がどうなってしまうのか…怖くて。
先生には「PGTAをして誰もが悲しまない方法を選ぶのがよいのでは?」と言われ、決心しました。
PGTAをやっても流産0とは言い切れないと思いますが、かなり少ないと思います。私も今回妊娠継続できました。
高額な金額を出しましたが、全く後悔はありません。
あと、胚盤胞を複数移植は双子のリスクがあるのでよく考えた方がいいと思います。双子は出産もハイリスク認定ですし、実際に1人の子に栄養が偏り、もう1人が未熟児や障害児っていうご家庭はたくさんみてきています。
なかなか悩みは尽きないと思いますが、お子様を授かれることを祈ります。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね‥。流産はもう経験したくないです‥
PGTA、前向きに考えたいと思います。
金額が金額なのですぐ、自費へ!とはできないですが💦
ありがとうございます😊- 10月31日
はじめてのママリ🔰
整体、気になっていました✨
針もしたいのですが、値段が高くて汗
まずは、規則正しい生活からですよね。ありがとうございます😊