※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

産後休暇後に産休手当の申請をするタイミングと期限、社会保険料免除の申請の遅れについて教えてください。

産休手当について🙌🏻

産休手当を産前と産後分まとめて申請しようとおもっているのですが産後休暇が終わってから申請ですか?

その際いつまでに申請しないといけないとかありますか?
それと、社会保険料免除の申請もその時では遅いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつまでにというかまとめるのであれば産後終わって育休に入ってからの手続きです。会社に任せてるのであれば、出産して産休あけまでに出産手当金の申請書を出すとよろしいかと思います。
社保の方はその時よりかは生まれた後もしくは産まれる前がいいかなぁと思います。社保は産前に出来るんですが、早く生まれたりで産休開始時期が変わると二度手間になるので、弊社だと産まれた連絡を受けた時にまとめて手続きします。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどですね。
    自分で手続きをするのでどのタイミングでどの手続きをしないといけないのか把握できてなくて😭

    産休手当に関しては産後休暇がおわったらしようとおもいます!

    社会保険料免除の申請に関してが、いつまでにしないと免除されないとかがあるのかわからなくて、、

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でやるんですね:( ˙꒳​˙ ):

    出産はこれからでしょうか??


    会社からとくに何も言われてないですか???

    • 10月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんです、、
    主人の会社で事務をしていて自分で手続きをするしかなくて😂

    出産はもうおわってるんです、、😂
    1ヶ月半たちます笑笑
    もう間に合わないですかね笑笑

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね!それは自分でやるしかないですが、まだ全然大丈夫です。

    • 10月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    よかったです😭
    とりあえず年金事務所に行って書類とかを提出できれば大丈夫ですかね😂?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    • 10月29日