※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりえ
子育て・グッズ

魔の三週目はいつ終わるでしょうか?新生児期のラストで、深夜の泣きが続き、ベビーベッドを使える日はいつになるか不安です。

魔の三週目って、いつ頃終わるのでしょうか?
生後27日目、新生児期のラストです👶
3週目になってから深夜寝てくれない日々が続いており、
これが例の魔の三週目か…と痛感しております。
寝室で寝る夫に配慮して、泣く子をあやしつつ
リビングのソファで小刻みに仮眠を取る毎日…
せっかく用意したベビーベッドをまた使える日は
いつになるのか…
いったいいつ頃までこんな感じなんでしょうか?💦

コメント

ちぎりぱん

上の子はずっと酷くて2歳半まで夜泣きあって特に最初の頃は朝まで泣いてたり抱っこしないとねなくておりえさんみたいにソファーで座ったまま寝てました🥹私自身不眠症にもなりました😅

下の子は波があってほんと魔の三週目って思うくらいその頃は抱っこしても泣き止まないし寝てくれない、そして魔の三週目にコロナ🤣生後3週間でコロナで入院になり付き添い入院で私も高熱なのに旦那はうつったら仕事行けなくなるから移ってるんだし付き添い入院ママ行ってよーって大変でした🥵3ヶ月頃からだんだん0時過ぎまで起きなくなって5ヶ月過ぎた頃から朝まで寝る日も出できて今は結構朝まで寝てくれる日も増えました☺️その子に寄るのでほんとその頃は私も同じ質問ばっかしてたけど回答読むとはその子によって違ってやっぱ完全にどの子も寝るようになってくるのは1歳過ぎかなーって思いました😅ウチの上の子みたいに2歳半までまで夜泣きする子もいますが🥹大変ですが頑張りましょ🥹いつかまたぐっすり寝れる日が来るので🥹

  • おりえ

    おりえ

    兄弟姉妹でも違うなんて、やっぱり子によるんですね…💦
    いつかまたぐっすり寝られる日が来ることを夢見て、今夜も仮眠頑張ります(›´ω`‹ )

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

1人目めちゃめちゃ泣いてばかりで、ずっと抱っこしてました😂
ママがしんどいと赤ちゃんにも伝わって余計に寝なくなるので、
わたしはしんどいな、、と思ったら朝方とか寝てる夫を軽く起こして赤ちゃん渡して腕枕させてました笑 夫の腕の中で多少泣いてても夫はフルシカトして寝続けてました。そうすると赤ちゃんも諦めて寝てました笑😇

  • おりえ

    おりえ

    ママの感情が伝わって余計グズっちゃう…なるほど💡こちらも機嫌よくいられるように頼れるものは頼っていったほうがいいですね🤔
    にしても、腕枕の位置で泣かれても無視して寝続けられる旦那さん強い!笑笑

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとほんとに泣いてても多少放置で大丈夫です😂!
    でも私も1人目はちょっとの泣きでもすぐ抱っこしてあやして、自分の心削ってました笑笑
    2人目はめっちゃ泣いてますが放置できるようになりました🥹

    旦那は赤ちゃんは泣くのが仕事〜って常に思えてるタイプなのですごいですよね笑。私はそう思えなかったけど、どーんと構えてる旦那の腕の中は、こいつは泣いても無駄だ…って赤ちゃんなりに察して寝るんでしょうね笑笑

    • 10月29日