![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浪費癖を治す方法について相談したいです。支出が多く、貯金も減ってしまいました。外食や買い物が原因で、どう改善すればいいでしょうか。
自分の浪費癖がひどいです。
今月も来月もカードの支払いが15万ほど。
貯金を崩して支払い予定です。
その貯金ももうだいぶ減ってしまいました。
一人目の手当などを貯金に回していたのですがその時も浪費癖がありそんなに貯金できず、、
明細を見ると、美容院やコンタクト、産後だったため新しい下着、旦那の誕生日プレゼント、ベビーカー、子供の服など
あとは主に外食(ウーバーなどの出前)が多いです。
どうしても疲れて外食に頼ってしまうことが多いのでそれを控えようと思っていますが
毎月計算するとこんなに使ってしまってたと落ち込みます。
どうしたら浪費癖を治すことができるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
把握できてないならカードを持たない方が良いと思います💦
それくらいの意志の強さがないと改善は難しいのではないでしょうか。
私もお金の管理は苦手なのでお小遣い制、夫が作ってくれた家族カードをネット通販のみで使い
それ以外は全て現金払いの上に一万程度しか入れないようにしています。
基本的に電子マネーも使いません。ソフトバンクなのでPayPayが貯まりますが、たまに映画を観るか母の日のプレゼントを贈る時にしか使った事がないです。
なければ使えないですからね😂
子供の服や下着は夫が生活費から出してくれてます☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そういう方は、カードはやめて現金払いにするのが一番かなと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
カードを持たないようにして現金でひとまずやってみたいと思います!
- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ😭
私はそこまでの金額は使いませんが、貯金分を使ってしまいます。
どうせ後で補填すればいいという考えで、自分や子供の洋服や今では何に使っていたのかも忘れたようなものにじゃんじゃん使っていました。
今では家作り中で、FPにお金の相談したところ本当に貯金が無さすぎて絶望しています。
今からどんどんお金がかかるのに、1番貯められる時期に貯めておらず後悔しかありません。
高い子供服だって今では保育園着となっていますし、こんなものにお金使うくらいだったら他の安くて可愛い服買ってその分貯金してれば良かったと思っています。
絶対あとあと後悔します!!
外食も手料理に比べて絶対太るし、脂肪を買っているだけです。
たまにはいいと思います、毎日自炊は大変ですし😭
ですが今が1番貯められる時期なので、後何年かして子どもが大きくなったら今よりお金貯められないですよ。
うちは小学生2人、未就学児1人ですが、習い事代3人分、衣服、雑費、めっちゃかかります😭
-
はじめてのママリ🔰
一緒です、補填すればいいやと思って使ってしまう感じです。
ほんとにそうですよね、、
確かに今が一番貯められる時期ですね。肝に銘じます。
管理を厳しくしていきたいと思います。- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
美容院もコンタクトも下着もベビーカーも浪費とは言えない気がします💦必要経費ですよね。
特に産後必要なものはただの臨時の出費で浪費癖とは言えない気がします。
ウーバーや出前は割高なので、せめてスーパーのお惣菜とかに切り替えると良いかもしれません。
ただ産後間もないですし今無理してご飯作って身体的にも精神的にも参ってしまったら元も子もないです。今だけ!と割り切っても良いと思いますよ。
あまり追い詰めないようにしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
今月は友人の結婚式で美容院、コンタクトもタイミング悪く切れてしまって重なってしまいました。
確かにスーパーの惣菜がいいですね。ワンオペが多いのですぐ甘えてしまうことが多いので少し気をつけたいと思います。
ありがとうございます。- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
支払いの管理できないならカード辞めますね。
家計管理と貯金もご主人に任せるとか。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は家計簿つけて、毎月の予算を決めてるのでそこをオーバーしないようにやりくりしてます!
あと先取り貯金をオススメします!口座一緒にしてると結局使ってしまうので、積立定期して分けるといいですよ🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の方が言われているように先取り貯金がいいと思います。
節約節約とするより、自動的に引かれてたらそこからどう使うか考えるしかないので貯まりやすいらしいですよ。
我が家はあまり考えず保険屋さんに言われるがまま、多額の個人年金とか入ってましたが🤣おかげで知らん間に保険だけで1千万以上貯まってました😅
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
外食に頼ってしまいがちなら、スーパーにある冷凍食品のパスタやハンバーグなどチンで食べれるものを常備しておくと外食よりちょっとは抑えれると思いますよ😆
あとはプレゼントや美容院代は毎月封筒に入れて分けて置いておくといいですよ!
家計管理大変ですが、がんばりましょう✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必要不可欠かどうか考えてみましょう!
それがないと生きていけないですか?
自分のためじゃないしいいか〜ではダメです。
今あるものでも何とかなるものもありますし。
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。カード持たない選択取らないと難しいですよね。
子供と買い物することが多いので基本的に電子マネー使うことが多いので使える額を決めてにしようと思います。
もう少し自分に厳しく管理していこうと思います。