
引越し時に犬を飼うか迷っています。共働きで週3日は8-17時犬が一人になります。可哀想でしょうか。
引越しをするタイミングで犬を飼おうと迷っています。
ただ共働きで週3日は8時〜17時はひとりぼっちになります。
やっぱり可哀想ですよね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お留守番のとき物音などで怖い思いをしてたりするのでひとりぼっちが分かってるなら、飼うのはやめた方がいいと思います😣

yh marna
お留守番はわんちゃん慣れれば大丈夫です!
引越しのタイミングだと飼い主の匂いがついてなくて寂しいので、お留守の時に汚れてもいいようなお洋服だったり、タオルだったり置いておいてあげると安心します☺️
ただ、引越しが落ち着いて、慣れてからがいいかなとは思います!
トイレトレーニングなどのこともありますし、結構大変です..
バタバタの後、慣れないお家でお世話するより、少し慣れてからの方が気持ち楽かなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
慣れてくれるんですね!
そうですね、落ち着いて私たちのバタバタ落ち着いてからの方が良さそうですね。
参考にさせていただきます😊- 10月29日

ママリ🔰
犬を飼いたい理由にもよると思いますが、
飼うことで弊害も出てくることを考えるといいかもしれません。
それでも乗り越えられると思えれば大丈夫かと思います。
私は現在柴犬を室内でかっています。
前は仕事がフルタイムであるので、ひとりぼっちにする時間もありましたが、何事も悪さをする訳でもなくひとりぼっち時間以外のストレスをためないように接していました。
犬はストレスが溜まると何かしらイタズラをしたり、自分の体を傷つけたりするので解決するのも早いかと思います。
自動オヤツあげる機械を買ったり
ゲージをなくして犬のソファを買ったり
ペットモニターを買って様子を見たり
それ以外にも狂犬病ワクチンやドッグホテルやドッグランを利用する時に必要なワクチンの代金を毎年
旅行行く際には連れて行ける犬なのか、置いていかなくては行けない場所なのかなどいろいろ問題はあります。
私の柴犬は車酔いをしてしまうタイプで毎回家族旅行の時はホテルに預けているのでその出費などもかかります。
トリミングが必要な犬種であれば、カット、トリートメントなどでお金もとんでいきますし…
ノミ、ダニ、フィラリアと予防しなくては行けないためそれにもお金がかかります。
犬に保険をかけてあげるならそれもさらに追加になりますし…
犬だって病気をすることがありますが人間のように保険適用なことも少ないのでそれなりに出費があるかと思います。
それでも飼いたい!
幸せにできると意思が強ければ大丈夫かと思います。
犬は昼寝だってしますし、
寂しいと感じる記憶力も少ないと言われているそうなので環境には慣れてくれるかと思います。
参考になるかはわかりませんが、後悔しないようにと思いつらつらとかいてしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます。
すごく勉強になりました!
ランニングコストは想定しているのでお留守番の時に少しでも不安を与えないようにできるかも重要ですね。- 10月29日

退会ユーザー
引越しするタイミングでは正直辞めた方がいいです🥲
躾が出来るまであちこちで粗相もあったり、歯が痒い時期やイタズラするわんちゃんだと、柱とか壁紙やられます😭💦
うちは小型犬で歯形が小さいので盛大にやられたわけではないですが、柱をネズミに齧られたみたいになってます😂

はじめてのママリ🔰
うーん犬は甘えん坊(特にチワワとか)ですから長時間家族がいないお家よりかは
誰かしら家族がいるお家に行って欲しいと思いました、、短い人生幸せに生きてほしいですから😢
ひとりぼっちは可哀想です。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦ストレス抱えちゃうと身体にも負担になりますもんね
はじめてのママリ🔰
飼いたい気持ちもとってもわかるのですが😣ストレスと寿命は関係してくるみたいです😭
うちの実家の子が子犬の頃結構お留守番が長くて隣の家の人が壁どんどんしたり、色んなことがこわかったみたいで神経質になってしまいました😭
結婚して旦那も犬を飼っていて動物好きなのですが、今は旅行も行くし、その子だけにじかんをかけてあげれないから飼うのはやめようって飼ってません😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね、迎える時期って生後数ヶ月の赤ちゃん犬ですもんね、赤ちゃんなのに1人で長時間は人間でも無理ですもんね🥲