![🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こども園通ってますが、年少以上なら、仕事を辞めたとしても1号に切り替えられたら退園しなくて済むのはメリットかと思います。
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
こども園に通ってます😊
園によって違うところもあると思いますが、うちの園を公立の保育園と比べると
◯園で作ってるので給食費が少しだけ高いのと、イベントで使う園のバスがあるので維持費が必要
◯親参加型のイベントが多い(親子遠足、誕生日会、年2回の懇談と参観、謝恩会など)
◯園で習い事ができる(体操、サッカー、ピアノ)
私も最初あまり違いが分からず、何となくこども園にしました😂
入ってみたら園で手作りの給食で美味しそうだし、遠足でバスに乗って動物園に行ったり、親参加のイベントも楽しい、習い事も安くできる!と今のところデメリットはないです🥹
ただフルタイムで働いていたり休みが取りにくい職場の方はイベントが多いので少し大変かもしれません🤔
-
🍑
ご返信遅くなりすみません🙇
習い事も安くできるんですか?😳
メリット多いですね参考になります🥹- 11月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
突出したメリットデメリットはないと思います!
強いて言うなら、メリットは既に回答されている通りかと☺️
保育内容的には、幼稚園型ならお勉強に力を入れるところが多いかと思いますが、幼保連携型なら保育内容はさほど保育園とは変わらないところが多いのではないかと思います。園によりますがね💦
-
🍑
幼稚園と認定こども園だと
勉学的なところは差が開いて
しまうものなんでしょうか、、?😢
自分自身が幼稚園まで自宅
保育で育っておりその後
幼稚園で過ごしてきており
初めてのこどもの保育施設
ということもありお勉強面も
しっかりできるところがいい
な〜とふわっと思っていて
悩んでいます😢- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの幼稚園(こども園)の例ですが
PTA系一切なし
入園費も無料でした。
お預かりも、お仕事してるしてない関係ないので、頼むのが気楽です。
保育園のことは分からないですが
こういうところが周りにあれば、おすすめですよ。
-
🍑
現在も短時間3.5h✖️週5
で勤務しておりこどもが保育施設
へ入所したらロングパートへの転換希望だったので
PTAがないのは魅力です☺️
近隣で探してみます、、、!
因みになんですが
3歳以降の保育内容は幼稚園向け
に切り替わるのでしょうか??- 10月28日
-
退会ユーザー
運動会等々も、こじんまりしてますが、行くだけでいいのでとても助かりますよ!
ただし、親が参加しない分
少々園の中の状況が分かりにくいので、私は気になったことがあれば、連絡帳に手紙を挟んだりして聞いてます!
聞くと、向こうも何でも聞いてくださいね〜という感じで教えてくれるので、何でもかんでもじゃないですが
わりと気楽にお手紙挟んでますよ。
2歳までは、たぶん保育士さんが面倒を見てくれていて、私服で通ってました。
3歳からは制服になり、幼稚園らしいスケジュールに変わりました。
たぶんうちの幼稚園は勉強よりも、遊びを通しての社会性を育むのを大切にしてそうな感じです。
最初はお勉強や体操などがもっとあった方がいいのでは?
と思ってたのですが、子どもを見ていると、周りに合わせて行動するだけで、すごく精いっぱいなので、これでよかった!って思ってます。
その代わり、子どもの興味がありそうなことが見つかったら、自宅でそれはやってあげようって思っています。- 10月28日
-
🍑
凄く細かく分かりやすくご回答いただけてありがたいです😭
社会性って人生でずっと大事なことですもんね😊
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🙇- 10月29日
🍑
ご回答ありがとうございます。
現在1y1mの娘を育ててまして
来年4月からどうしようかと
ずっと悩んでおりまして💦
因みに幼保連携型を検討中
ですがデメリットなどもございますか?
はじめてのママリ🔰
私立の幼稚園型に年少から入れてるので参考にならないかもですが、こども園の方が保育園よりも金銭的な負担が多いように思います。例えば年少以上は制服ありとか。
保育園だと制服無しの所も多いです。
こればっかりは園によるので何ともですが…
🍑
やはり金銭的な部分はちがいますよね😔
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!