※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いつ頃からママパパと呼ぶようになりましたか?

いつ頃からママパパと呼ぶようになりましたか?

コメント

ママリ

11ヶ月でママと呼ぶようになりました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます♪

    • 10月28日
はじめてのままり

1歳前後ですかね🙄両方呼べるようになるわけではなく 、パパが先呼べるようになったり 、ママが先だったり 、、ですかね 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます♪

    • 10月28日
み

1歳3ヶ月くらいから言うようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
まち

1歳ちょうどくらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
ちゃむ

9ヶ月後半くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

上の子は1歳3〜4ヶ月頃からです!
下の子は1歳半ですが、いまだに呼んでくれません🤣ママをパパと言ったり、パパをママと言ったりしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ可愛いですね💕笑
    ありがとうございます♪

    • 10月28日
ママリ

最近までババと呼ばれてました😂今は1歳9ヶ月で先週くらいからママと急にハッキリ言い出しました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いです🤣💕
    急になんですね!ありがとうございます♪

    • 10月29日
🔰タヌ子とタヌオmama

2歳頃からですね🤔自分の明確な要求が出てきたのはそれくらいで
それまでは泣けばママが飛んでくるのでママ〜と呼ばずとも大丈夫な環境でした。
ご飯も決まった時間になれば出てくるし、言わずとも出てくるし、来るし、やってくれるから話す必要なしって感じでした😂でも泣くだけでは具体的にこれと伝わらないし、ママに来てほしいのにパパが来たりしてお前じゃねーよ!ってことが多くなり明確に名前で呼んだりこれしてとか言う必要が出てきたので呼ぶようになった感じですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます✨
    喃語なのかママと呼んでるのかわからなかったのですが、もう少し先のようです☺️
    ありがとうございます♪

    • 10月29日