※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供の成長について心配しています。発達障害の可能性があるか不安です。

うちの子の成長が遅すぎてしんどいです。

年少くらいから毎日通信教材をしているのに全然ひらがなとかを覚えてくれません。
1番上もそうでしたが、2番目が今そうです。
簡単な「し」「い」「の」とかも何度も何度も出てるのに覚えないし、自分や家族の名前に入っている字も覚えません。
極め付けに普段から人の話を聞かない、すぐ泣く、大絶叫で癇癪。

発達障害なんですかね?
1番上の子は発達障害とは言われていませんが、ウィスク検査でワーキングメモリが低いとわかっていて、勉強についていけないわけではないですが情緒不安定すぎで通級にしています。

2番目は滑舌も悪くて5歳にしては他の面でも幼いと思います。夜もオムツです。上の子も1年生前半くらいまではお漏らししていました。

コメント

はじめてのママリさん

年齢的にそういう感じでも普通

はじめてのママリさん

ちょっと幼い、でも個人差の問題      

はじめてのママリさん

発達に問題があるかも      

ままり

年中ですしまだそんなもんだと思います。興味がなければ覚えませんよね。
下の子が年長ですが、読める文字が増えたなと感じたのは今年になってからですよ。
自分の下の名前しか読めなくて、そこから少しずつ増えていきました。まだあまり書けませんし、年中の時運筆自体もイマイチでしたよ。
年中から園で書き方が始まったのに😂でもそれって1年生でスタートするものなのでそんなに焦らなくても良いと思います。
うちの下の子も滑舌が悪いです。旦那に似て顎も小さいし歯並びも悪くて反対咬合、ゆくゆく矯正です😅
STで訓練してましたが舌の使い方が違うらしく、thの発音になります。(例、チはティと言ってしまう)

発達障害かどうかはもう検査しかないので、検査を受けられてはどうでしょうか?
学習障害だとしたら、早めに勉強しやすい環境を見つけていったほうが今後のためになると思います👌