![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半健診についての質問です。積み木や絵を見て指すテスト、発語や成長について不安があります。指さし行動についても相談しています。皆さんの経験を教えてください。
一歳半健診について
2月に健診予定ですが、積み木のテストや絵を見て指を指すテストなどある様ですが、、、
積み木は未だ私が積んで破壊すると言った感じで、絵を見て指を指すなんて💦
発語も5語話すかな?程度です💦
あと3.4ヶ月でそんなに変わるんですかね😅
それともうち遅すぎですかね💦
あと指さしで親に催促すると有りますが手を伸ばして催促して、指さしは何か偶に興味のあるものを本で指さしする位です😭
皆さんは今どんな感じか、諸先輩方は皆さん成長はどうでしたでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰 (妊娠14週目, 1歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3.4ヶ月あれば変わります!
保健師さんによりますけど、当日積み木が積めなかったり、指差しが曖昧でも、家ではできてるよね?の確認だけで終わることもありますよ!
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
3〜4か月で変わります☺️
今の段階で5つも発語できているのすごいです!
うちも1歳3か月の頃、積み木は破壊して楽しんでいたり、いちごどれだ?と聞くとみかんを指差していました🍊
積み木を積み始めたのは1歳4か月、指差しは1歳5か月から急に増えましたよ☝️🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃の子の1ヶ月ってかなり大きいですよー!
うちの子が1歳3ヶ月の頃は、何かを見つけた時の指さしと、やっと一言出たかな?くらいでした。
そこから1歳半までの間で少しずつ言葉も増えて積み木も〇〇はどれ?に対する指差しもできるようになりました。
コメント