
100歳を超える親族が入院中で最後の感謝を伝えたいが、どう伝えるか悩んでいます。
親族への声掛けについて。
100歳を超える親族が、半年前に腰椎骨折をして以降ずっと入院していて、寝たきり状態で肺に水も溜まり今月もつかどうかというところにきています。
実家の近くに住んでいたことから、生まれた頃から濃い関わりのある親族でとても大切な存在です。
6月に祖父が急死し、思いを伝えられないままにお別れをしなければならず、もっと話しておけばと後悔した矢先のことで、まだ意識のあるうちに今までの感謝を伝えたいものの最後のお別れの言葉をまだ生きているうちにどう伝えてよいのかわからずにいます。
- まお(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お別れの言葉より、手を握りながらありがとうってシンプルな言葉でいいと思います。
寝たきり状態で意思疎通が図れなかったとしても、最後まで聴覚は残っているので、たくさん話しかけてあげてください😊
まお
離れたところに住んでおり、仕事や保育園の都合で通夜・葬儀の際に帰省することになっていて、毎日ビデオ通話で子供達を見せたり、声掛けをしている状態ですので肌に触れることは出来ませんが、ありがとうと伝えようと思います。