![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学五年生の女の子のお家での遊びや過ごし方について相談があります。娘さんは不登校になりかけており、YouTubeやゲームは禁止しています。絵を描くことが好きだけどすぐに飽きるそうです。お家で楽しく過ごす方法を模索中です。
小学五年生の女の子のお家での遊び、過ごし方について。
小学校高学年くらいの娘さんがいらっしゃる方、自分がそのぐらいの年だった時のご自身の経験などで教えていただけるとありがたいです。
娘は今不登校になりかけているところなのですが、、。
もちろん勉強の時間もとっていたり、しんどいときは体を休めるようにしています。
学校がある時間は、他の兄弟のことも考えて、YouTube、ゲームは禁止にしており、本人も他の兄弟にずるいと思われるのはいやだからと、やらないようにしています。
しかしそうなると、なかなかお家で過ごす時間が長いと暇なんですよね、、、。
体調が良くないこともあるので、今の段階では散歩などはあまり行きたがらないのですが、夕方ごろにたまに公園にいったりはしています。
絵を描くことも好きなので絵を描くことはあるのですが、すぐに飽きます。笑
わたしの今の考えとしては、体調面にもでているので、お家で好きなことをして過ごしてゆっくりしてもらえたらいいなぁとおもうのですが、土日も車に乗るのが不安で出かけるのも嫌がるので、土日まで家にいるとなると、お家でもっと、ゲームやYouTube以外で楽しく過ごせることはないかなぁ、、、と考えています。
娘さんはお家でどのような遊びや過ごし方をされていますか??
ゲームやYouTube以外にこういうのオススメだよー!というのがあれば教えていただきたいです!!
ご自身が小学生だった時お家ではこうやって過ごしていたよー!というのがあれば、教えてほしいです😌
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
お子さん手芸などどうですか?
何か一つ作品を作る
それをためて、親戚などにプレゼントしたりフリーマーケットに出品できたり…
なんてことができたら本人すごく自信になるのでは?
の考えます。
比較対象が年中児で申し訳ないですが長男は下園後機織り、リリヤン、ビーズが大好きでやってます。
私は刺し子するのですが隣で毛糸でリリヤンやってたりします。
あとは小学校高学年だと私自身は読書に勤しんでました。
伝記をいくつか、ファーブル昆虫記、星の王子さまシリーズ、はだしのゲン
は覚えてます。
なにかいいものみつかるといいですね!
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
小4娘ですが、レジンやビーズ、プラ板などでキーホルダー作るのにハマってます😊
レジンは最近になって娘にも触らせるようになりました!あと、ネイルにも興味があるようで、自爪だとすぐ落とさなきゃなので、透明のネイルチップにデコってます💅
-
まぬる
あと上の方が書いてて思い出しましたが、手芸もやりますね!下の子にフェルトで作った物をあげてます🙌あと羊毛フェルトもやってます😊
どれも100均でも手に入るものなのでいろいろ試してみるのもいいと思います🥰- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😆‼︎‼︎
ネイルに興味があるなんておしゃれですね☺️‼︎
プラ板、そういえばわたしも小学生のときにやりました!
今百均にいろいろありますもんね😌
手芸もいいですね!!!
羊毛フェルト、楽しいですよね😍わたし自身はやるのに子供にやらせてみるという考えには至っていませんでした😅
一緒にやっても楽しいかもしれません!
チャレンジさせてみます🥰- 10月28日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
可能なら料理をやらせてみてはいかがでしょう🤔
簡単な料理でも、お菓子作りでも
自分が作った物を家族に喜んで食べてもらえたら自信につながると思いますよ
私の小学生時代…ゲームと漫画とお絵描きでした🤣
読書が難しいなら、漫画でもいいと思いますよ
Eテレで烏(からす)は主人を選ばないというアニメをやっているのですが、小3長男がそれの原作を読むと言って挑戦することになりました
大人向け文庫なので、結構大変だと思いますが😅
アニメは烏に単は似合わないと、烏は主人を選ばないの2冊が合わさっています
十二国記シリーズ、獣の奏者シリーズはアニメ化された小説なので、そういうのを読んでみると面白いと思います
漫画だとCLAMP作品は沼なので、ハマると結構面白いですよ
この作品で出てきたキャラが、別の作品でこんな風に出てくるとかよくあります
カードキャプターさくらのメインキャラのさくらと小狼(ショウラン)が、ツバサだと行方不明になったさくら姫を探しに小狼が旅に出る話になっていたりします
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
将来のためにもお料理ができるとすごくためになりますね!
とても素敵なアドバイスありがとうございます。😌
自信につながるようにできるのはとてもいいですね!!
息子さん、大人向け文庫本読むなんて凄過ぎます!!
カードキャプターさくら、わたしが大好きで、子供にもお勧めして、アニメはクリアカード編まで全部みています😍
漫画は読んだことがなかったのですが、そのように他の作品で登場するなんてことがあるなんてとてもきになります!!!
ぜひ娘にも教えてあげて、読みたいと言えば買ってあげたいです😌!
教えていただきありがとうございます。- 10月28日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
求めているコメントとは違うかもしれませんが。
2年生の息子は不安感が強くて、あまり不安になると体にでてしまいます。
気持ち悪さや頭痛、倦怠感。
食べることが不安になったり。大好きな電車さえ乗れないこともありました。
学校に通う兄弟には申し訳ないけど、好きなことをさせています。
ゲーム、タブレットもオッケーです。
最初は出かけることもなくゲームでしたが、飽きたのか最近は出かけることが好きになり散歩やサイクリング三昧です。
学校に行ける兄弟には悪いと思いますが
行かないのではなく、行きたくても行けないのだから
同じ線引きをせずある程度
自由にさせています。
最近は、学校に行ってみようかな。と口にするようになってきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子さんの状況と今の娘の状況とても似ています。
自分で飽きたから違うことをして散歩したりサイクリングしているのは健康的でいいですね☺️
たしかに、サボっていかないのではなく、行きたくても行けないのだから、本人の好きなようにさせてあげるのも大事なことかもしれないですね!!
息子さん少しずつ学校にいけるようになるといいですね😊
コメントありがとうございました!- 10月28日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
好きなジャンル等の検定はどうでしょうか?
あとオンラインの習い事、電子書籍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、検定いいですね!
漢字の暗記が得意なので、漢字検定などにチャレンジしてみるのも自信につながるかもしれません!
今の時代、オンラインでも習い事ができるのですね、、、
いろいろ調べてみます☺️
アドバイスありがとうございました🥰- 10月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
何かを作ったりするのは好きなので、手芸とてもいいですね!!
リリヤンもビーズもやらせたことがなかったのですが、いろいろ簡単なのから初めてみたいと思います!
たしかに、プレゼントしたりできたら、自身にもつながりますね!!!
とても素敵なアドバイスありがとうございます🙇♀️‼︎