
ストロー飲みやコップ飲みができない場合、発達障害や知的障害の可能性があるかどうか心配ですか?周りの子どもは簡単にできるのに、自分の子どもは飲めそうにない様子で不安です。
ストロー飲みやコップ飲みができないと発達障害や知的障害の可能性がありますか‥?
8ヶ月に入りコップのみとストロー飲みの練習をしているのですが噛むだけで一向に飲めそうな様子がありません😥周りはストロー飲みはほとんど練習しなくてもできたという子ばかりで心配になってしまいました😨
不快な質問でしたら大変申し訳ありません😢
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

退会ユーザー
ある人もいますが、基本的に心配事がそこだけなら大丈夫ですよ!
うちもストロー飲み全然できなくて1ヶ月練習お休みしたらなぜかその後すぐできるようになりました🤣
コップ飲みも5ヶ月からやっていますが、10ヶ月現在もコップは好きではなく、トレーニングカップですら私がきちんと持たないと飲めないし、ミラクルカップとかは飲み方が分からないみたいでダメでした🫠
ママさんが辛いなら一回お休みしてもいいですし、根気よく練習させてもいいと思います✌️

まろん
8ヶ月ならまだまだこれからだと思いますよ。

姉妹のまま
下の子1歳2ヶ月でどちらもできるようになりました!
4ヶ月から緩く練習していました!
まだ2歳なので診断がつくとしたらこれからですが、今のところ特に問題ないです😊
コメント