※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費や日用品をクレジットで支払う方法について教えてください。

お金のやりくりについて質問です!
旦那に、食費や、日用品をクレジットで支払って欲しいと言われるのですが、クレジットで支払ってる方、どのようにやりくりしてますか??💦
毎月、固定費引かれ、余ったお金引き出して避けてやってますか?
本当は、現金引き出して食費など現金で支払った方がわかりやすいしやりくりしやすいのですがクレジットだとポイント貯まるから〜と言われ、、😵
皆さんのやり方教えていただきたいです!

コメント

えーちゃん

基本カード払いですよ~
アプリとカード連携して家計簿つけてます✋
現金払いは滅多にしないです❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦
    固定費抜いて毎月、食費や日用品何万人決めてカードでやりくりしている感じですか??

    • 10月27日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    食費、日用品、娯楽とか全部に予算組んでます!
    アプリでジャンル分けもできるので、
    いまいくら使ってると、先月いくら何に使ったが全部把握できるのでめちゃくちゃ楽です✨
    アプリなので少し時間かかる時もありますけどね😌

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに予算くんでその予算のお金はずっと口座にある感じですか?それとも使わないように一度引き出して、支払いの日に引き落としされる分口座に入れてますか?
    アプリ教えてください!!

    • 10月27日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    引き落としは基本夫の楽天銀行で、
    給料も全部楽天銀行になってます。

    アプリはマネーフォワードmeです!
    うちは有料版使ってますが、
    無料でも全然使えます🙆‍♀️

    • 10月27日
mama

私も知りたいです〜😂!
答えになっていないのにコメントすみません🙏
クレジットのポイントって大きいですよね!
私も変えようかなーって思うんですけど、現金の方がどれだけ使ったか分かりやすいし、クレジットだったら今月使い過ぎかも💦って言うのに気付けないんじゃないかなって思ってなかなか踏み切れてません〜😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はポイント全然興味無いのですが旦那が楽天ポイント溜めて上手に買い物したりするので🥹
    そうですよね、、現金でやりくりの方が全然わかりやすいし手元にあるので計算もしやすいし買い物もしやすいですよね😵旦那は毎回引き出すのもめんどくさいと、、🙂‍↕️

    • 10月27日
  • mama

    mama

    確かに!銀行に行くのも1つ手間ですもんね🤔
    私も他の方のコメント参考にさせてください〜❣️

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き出して分けて〜が一番楽ですよね😵
    いつも、旦那さんに引き出して貰ってきてますか?

    • 10月27日
  • mama

    mama

    いえ、うちは私がやってます☺️
    月末に翌月分を下すんですけど、結局足らなくて月半ばにもう1回下すことが多いです🤣

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

旦那と私の給料を家族の協働銀行に入れて、クレジットカード払いもそこにしてます。固定費も同じ口座です!
現金払いしかできないものや私のクレジットカードで支払った分を現金として貰ったり小遣いもそこから引くので毎月20万ぐらい現金引き出しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は先取りですか??
    毎月20万くらいの引き出しはいつも支払いが決まった時点で引き出してますか??

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支払い決まる前に給料日か私の給料を家族口座に振り込む時におろしています!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使わないように引き出してカードに使う分のやつを引き出しておいてるってかんじてさすかね?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じですね!

    • 10月27日
はじめてのママリ

スーパーなどクレジットカードで支払っていると、だいたい毎月どのくらい使うかわかってきます。
固定費はそのまま引き落とされていますよ。
やっぱりクレカ払いを基本としていると、ポイントつくのでお得だなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレカ払いがいいんですかね💦
    主さんは、給料から特に抜くことも無く固定費引かれて、今月このくらい余るな、からけいさんしてクレジットで買い物してますか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!
    残高見て、支払い金額見比べて、足りない時は事前に口座にお金入れておく…という感じです。
    今月はオーバーするなぁとかは大体わかりますよ😊
    毎月うまいこと予算内に収まることが多いです。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

全てクレジット払いです。
使うたびにアプリ入力してます。銀行行かないので、私はこのやり方が楽です☺️月のポイントも貯まるので食費代が少し浮きます

はじめてのママリ🔰

ご主人が楽天ポイント貯めているなら、楽天銀行の口座を作って、そこに1ヶ月分の生活費を入れておき、デビットカードで決済するというやり方もありますよ💡
還元率は楽天カードと同じく1%です!

しろくろ

カードで食費、日用品、子どもの服や私の化粧品とか全部買ってます。
前は大体10万円で、と言われましたが下の子生まれて大幅にアップしてると思いますが何も言われてないので気にせずいる物買ってます💦
以前はレシートで買った物つけてましたが、いまはつけてません😇

はじめてのママリ🔰

固定費もできる限りクレカ通してます。
保険や携帯代、Wi-Fi、(多少変動するけど)光熱費等の固定費のクレカと、食品や日用品の変動するクレカを使い分けています。
どちらも銀行①は同じです。
給料振り込まれる銀行②が違うので、②→①に移してます。

一定期間様子見ていくと、こっちはいくらくらい、そっちはいくらくらい、とわかってきます。
アプリと毎日のようににらめっこしてます💦が、レシートの管理も忙しい中難しいですし、アプリなら店名が出るので大体何買ったかわかるので把握しやすいです😊
時間あるときはアプリみながら食費、日用品、遊びとか内訳をして使いすぎた💦とか反省してます😅