※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

週に20時間以内で働きながら失業保険を受給することに興味があります。具体的には、①認定日までの就職活動回数、②週20時間以内の働いた日の申告方法、③扶養を抜けている間の税金、④受給後の扶養について知りたいです。

【働きながらの失業保険受給について】

週に20時間以内で働きながら
失業保険を受給された方はいませんか?
もし入れば詳しくお話聞きたいです。

私は2年間の産休育休(出産前は正社員)を得て
仕事復帰したのですが
子供の保育園が決まらなかったため、
一時預かりを利用しながら働いており
一時預かりの日だけしか働けないので
月に60時間程度なので雇用保険を外されて
今、仕事をしています。(今は夫の扶養に入ってます)

すると、先日、働きながらでも
雇用保険を外れたら失業保険を受給出来ると
知ったのですが、
失業保険を受給するなら夫の扶養を抜けないと
いけないと言われました。

①認定日までに就職活動は何回必要なのでしょうか?
②週に20時間以内の働いた日の申告は
自己申告で良いのでしょうか?
会社に何か書いて貰わなければいけませんか?
③扶養を抜けている間に払わなければいけない税金は何がありますか?どのくらいですか?
④受給が終われば扶養に戻れるのでしょうか?

わかる範囲で全然構いませんので是非教えていただきたいです!!

コメント

m

失業保険もらいながら週20時間以内で働いてましたよ😊
➀待機期間は働けず、認定日までに就職活動したかまでは覚えてませんが1回したかしてないかぐらいです。就職活動といってもハローワークで面談するだけですが💦
②働いた日時とどこで働いたかは自己申告です。証明とかもいりません。
③扶養を抜けている間は国民保険ぐらいですかね?あとは年金?住民税?金額は収入によって違うと思うので分かりません。
④受給が終わればまた入れると思います

かなり曖昧ですみません。ただ、扶養を外れてまで失業保険を貰うメリットがあるのか、もしかすると今の仕事があるので求職状態にないと判断されて失業保険もらえない可能性もあるのかな?と思ったりしましたが🤔少しでも参考になればと思います。

  • なな

    なな

    詳しくコメント本当にありがとうございます😭!!
    とても助かりました🙏

    • 10月28日
  • m

    m

    制度がややこしいですよね😅
    あと私が受給した時コロナ禍だったので、制度が通常と違ったみたいで就職活動の仕方が違いました💦
    いい方法が見つかりますように🙏

    • 10月28日
  • なな

    なな

    本当にややこしすぎます!!!もっと簡潔にして欲しいです😖
    働きながら受給はやはり結構大変でしたか😭?

    • 10月28日
  • m

    m

    お金貰う時は制度難しくして自分で色々調べないとですもんね。
    私は妊娠前で自由に動ける身で仕事も楽なものだったので大変ではなかったです💦ただ、就職活動の面談の人が冷たくてちょっと嫌な気分にはなりました😅
    むしろこんなに貰えるのかーとちょっと嬉しくも思ったり😂税金で持ってかれるので腹立ちますが😮‍💨

    • 10月28日
  • なな

    なな

    自分でたくさん調べても調べても、本当に難しすぎて、結局、面倒くさいからいっか〜になりそうで😭😭😭損だけはしたくないのですが、失業保険の貰える金額は大きくても税金問題とか、就活とか、認定日があるからとても悩んでいます。相談乗ってくださり本当にありがとうございます😢🙇

    • 10月29日
にゃち

こんにちは、受給はしていませんが制度について多少詳しいです
①就職活動は2回です。セミナー参加や求人応募などが就職活動1回としてカウントできます。求人を閲覧するだけなどはカウントできません。
②働いた日の申告は自己申告ですが、給与額によって失業保険の受給額も減額されます。
③国保や年金や住民税になると思われますが、詳細は役所で教えてくれると思います
④受給が終われば扶養に入ることができます

上の方も仰っていますが、雇用保険に加入する条件(週20時間以上)での就職活動を行わないといけないので、現状の仕事にプラスで就職活動や認定日に出頭、支払いも増えるとなると、大変になると思います。

  • なな

    なな

    コメント本当にありがとうございます😭
    やはり大変になりますよね😢受給出来るのであればしたいのですが、とても悩んでいます。。。

    • 10月28日
  • ちょこん

    ちょこん


    質問者ではないのですが、制度に詳しいとの事でコメントさせていただきました。

    扶養内で働くために10月から雇用保険を抜けました。
    1日4時間×4日の契約です。
    同じ職場でこれからも働きながら失業保険をもらう事は出来ますか??

    ハローワークに聞いたら、もらえますとの事でしたが、会社からは辞めるなら離職票をもらえると回答がありました。
    調べると雇用契約が31日未満が条件とあり、私は3ヶ月更新です。ハローワークに話を聞きに行った時は3ヶ月更新というのを言っていなかったので、失業保険もらえるよーとなったのでしょうか?

    今の職場はこのままいても4時間以上働く事が出来ないので、条件に合ういいところがあれば転職も考えています。

    もしよかったらお返事ください。

    • 11月11日
  • にゃち

    にゃち


    雇用保険に加入していた期間が1年以上あって、今回週20時間未満の労働契約に変更されたとのことであれば、働きながら申告すれば受給できます。理由としては週20時間未満の労働契約=失業状態という扱いだからです。

    会社に離職票を請求すればもらえると思います。受給できる期間は週20時間未満の契約に変更されてから一年以内ですので、受給される場合はお早めに。雇用契約の期間が31日未満という条件は、また別の話なのでここでは割愛しますね。

    受給手続きをすれば扶養から外れてしまうかもしれません。
    あとは働きながら認定日の出頭や、週20時間以上の雇用契約を目指す形での就職活動が必要になります。

    参考になれば幸いです。

    • 11月12日