
3歳の子どもが夜中に目が覚めて困っています。寝室が2階で、喉が渇いたり私がいないと泣くことが多いです。生活リズムは整っているが、昼寝の有無に関わらず夜中に起きる悩みがあります。甘えん坊体質の可能性も考えられます。
もうすぐ3歳の子ども、夜中に1回は目が覚めてしまいます🥲
寝室が2階にあり、寝てる間にふと私がいない(寝かしつけ後下でテレビ見たり)ことに気づいてしまった時に泣く、という感じが大半ですが私が隣に居ても目が覚めて喉乾いたと言う時もあって、起きるのはそのどちらかの理由ですが、理由はなんであれ夜中にふと目が覚めているということに困ってます。
(喉乾いた、に対しては水筒を寝室に持ってあがってますが、一旦は私を起こそうとします)
そういう時期なのか…上の子には無かった現象で😩
生活リズムはきっちりしてる方で、朝は5-6時に起き、夜は8時までには寝ます。
日中は昼寝を1時間半ほどします。(しない時もあります)
昼寝してもしなくても、夜中に起きます🥺
すっごく疲れて寝つきが良くても起きますし、そんなに疲れてない寝付きの悪い日も起きます。
逆に、起きない日もあるにはあります。
寝かしつけは腕枕必須で、夜中も寝てる途中私の腕を探しにもぞもぞする時もあります。(これ自体は泣いたりする訳じゃなく、すぐまた寝るので困っていません)
これは時期的なものなんでしょうか、私がいないとダメな甘えん坊体質のせいなんでしょうか……
私の夜のおひとり様タイムにこれがあり、結局一緒に寝落ちしなければならずで自分時間短くて😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳ですが全く同じです😅
お昼寝してようが、してまいがです😭
上の子は幼稚園入ったら疲れて大体朝まで爆睡してたので、これはもう下の子の性格?なんだと思います💦
いつまでかは謎ですが。

***R
上の子が全く同じです!いまもです!
腕枕で寝かしつけ、夜中下の子の授乳で腕枕してなかったりすると探して起きたり(起きない時もある)、喉乾いたって起きるので水筒寝室に置いてありますが起こされます!
上の子は2歳から体調悪いとき以外お昼寝してなくて、いま年中さんで幼稚園も行ってます!
8〜9時に寝て7時に起きます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
腕枕仲間が!😂笑
上のお子さん生活リズムいい感じですが4歳さんまで続いているんですね😳
これは我が家もまだまだ長い付き合いになりそうですね😂- 10月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4歳さんでもあるんですね😳
上の子は全然そんなことなかったとはまさにうちと同じ感じですね😭
もう、性格と割り切るしかないですね😂
長い目で付き合っていきます🥹
はじめてのママリ🔰
なかなかしんどいですよね😓
大体一緒に寝落ちか、寝ずにいられたからやっとお一人様時間だー!と喜んで録画見てたら起きます😭
はじめてのママリ🔰
ほんとしんどいです🥲
まさにうちもそんなです😂
もう一晩寝てもいい頃なのにまだまだ気が抜けなくて悲しいです😩