
3歳の娘がピアノを耳コピし、幼稚園で習った曲以外も弾いている。ピアノ教室に行きたがっているが、親が未経験者だと暗黙のルールがあるのか不安に感じている。
3歳の娘が耳コピしてた…
ピアノ教室に行きたがっているけど
親が未経験者だと〜とか暗黙のルール?
みたいなのってあるんでしょうか?
幼稚園の音楽の授業で
ちょうちょ(1学期)、きらきら星(2学期)
を習っているのは聞いていましたが
今日ジングルベルとロンドン橋、
エビカニクスを少し弾いていました😮
幼稚園で教えてもらったの?と聞くと
お母さん!幼稚園はきらきら星だけ!
と、エビカニクスとかは
自分で弾いてるんだよと言ってました。
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親の未経験かどうかは関係ないと思います☺️
でも、発表会では暗黙のルールみたいなのは先生によってはあるようですね。特に個人宅の先生の場合は😂
それで初めての発表会で、あ〜花束うちだけ用意してない😱ってなりました。

まま
ないですよー?
私習ってましたが親は猫ふんじゃったくらいしか弾けません😂
うちの子も耳コピよくしてますが習いたくはないんだそうです。
行きたがってるなら体験だけでも行ってみるのどうですか?
-
ままり
それなら安心です!!
ピアノじゃなくギターやベースなら
お母さんなんぼでも見てあげるのに…
と言っても、幼稚園の先生大好きなので
やはりピアノが良いそうで🤔笑
とりあえず近所のピアノ教室の
体験に申し込んでみます!!- 10月26日

みんてぃ
教室によっては親に求めるものが大きいところもあるので、
自分が弾けないというのを体験の際にお話しされておいた方がいいです🙆♀️
大手教室であればいろいろなケースのご家庭に対応するノウハウはあると思います😀
とはいえギターやベース弾けるなら十分だと思います😆かっこいいです✨
-
ままり
とりあえず体験に行った時に
話してみることにします🙆♀️
個人的にはそっちの方に
興味を持ってもらいたかったです🤣🤣- 10月26日

ママリ
ピアノ教室によって違いそうですね🤔
4歳の娘が通い始めたところは親は見学できるので、私はピアノ未経験ですが見守りながら楽譜の見方など覚えています🤭
宿題もでますが家でいっしょに弾いていますよ🎵
-
ままり
電子ピアノは家にあるので
私も娘と一緒に楽譜の見方など
少しずつ覚えようと思います👏🏻- 10月26日

退会ユーザー
私は娘が始めるまでドから順番に数えないと読めなかったけど一緒に練習してたらだんだん読めるようになりました!
ピアノは全然弾けないのでもう娘の方が上手に初見でも弾いています!😂
教えれなくても一緒についてあげてるだけで頑張ってますよ🎶
ただ娘も聞いたら大体弾けてしまうので、音符を読むのが最初苦戦しました💦💦
-
ままり
やっぱ練習あるのみですよね😊
耳コピからってなると
そういう難点があるんですね💦
改めて早めに体験申し込もうと思います!- 10月26日

はじめてのママリ🔰
習う前に聞いたら、親が習っていない経験者じゃないほうが寧ろいいと言われてました!!
耳コピはまだ簡単な歌の間は小さな子はよくあるみたいで、うちも耳コピ?聞いて覚えちゃうので、楽譜を見て覚えてる癖をつけようねと上の子も下の子も言われてます。
-
ままり
そうだったんですね!!
確かに楽譜を見て覚える癖とか
弾き方?指の運びとかに
変な癖がついてしまう前に
キチンと教えていただいた方がいいですね!- 10月26日
ままり
ママリで過去質問見てると
親が未経験だと家で練習していても
見てあげられないからー…
というのを見かけてしまったので
心配してましたが安心しました😊
そういうのもあるんですね!!
全くの無知だったので
今ここで知ることが出来て良かったです!
その辺も頭に入れながら
色々調べてみようと思います🤔
はじめてのママリ🔰
確かに先生からは家で練習見てあげてくださいって言われたことがあります。私も経験者なので子どもと発表会は連弾で毎年お願いされてます😂もう未経験って言っておけば良かった…と💧
ままり
ママが経験者だと
そういうケースもあるんですね💦