
朝から動悸や胸の不快感が続き、パニック障害への不安があります。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
動悸、胸のザワザワ感が朝起きた時から消えないです😭
ここ一年くらい日常のどこかでザワザワしています😣
1番の不安はいつかパニック障害になってしまうのではないか💦という不安があります。
同じような状況で改善された方アドバイスください。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
深呼吸してお仕事とかもお休みして悪化する前に休むようにしてます☘️

ぽにぽに子
漢方薬処方してもらったらどうですか?
私には抑肝散がよく効きました😊
-
ママリ
ありがとうございます。
私もママリで調べて半夏厚朴湯の漢方を飲んでます😣
でもあまり効いてる感じがしません💧
ぽにぽに子さんは今でも漢方飲んでますか?
動悸なくなって今は不調なく元気ですか?✨- 10月26日
-
なおぽ
横からすみません!抑肝散は飲んでどのくらいで効果感じましたか?今3ヶ月目でなんか効いてるかも?て感じで😂
- 4月21日
-
ぽにぽに子
すいません、見落としてました。今も不調だらけではあります。もう更年期なのかもしれないです。
昨日久々に胸のザワザワ感があり、抑肝散を飲みました。不思議と即効性があり、飲むと治まるんですよね。- 4月21日
-
ぽにぽに子
抑肝散、私には即効性があり、飲むとすぐ効く感じで常用はしてないんです。1度飲むと、不快感が無くなるので治ったー!と思ってしばらく飲まなくなって、また異変感じたら飲む、の繰り返しです💦完全にお守りとしていつも持ってます。
生理などで出血してる日に体調崩しがちなので、婦人科に相談したら当帰芍薬散を処方されてそちらは効いてるのかよく分からなくてでも、効能を見ると合ってそうだしで数日続けて飲んだりしてます。
同時に貧血ぽい症状をよく感じるので血液検査してもらいました。貧血は問題ないけどフェリチンが低めなので隠れ貧血なのかもしれません。(処方するほどでは無いけどサプリ飲んでねと言われました)
最近肉体改造すべく、プロテインと鉄剤飲んで様子見中です。- 4月21日
-
なおぽ
一度飲むだけですごいですね!!
私4ヶ月飲み続けてるけどたまにザワザワしますけど何日も持続はしないから
効いてるのかなとは思います☺️❣️
私も隠れ貧血あると思います。
プロテインもやっぱりいいんですね!
わたしもプロテイン昨日からはじめたばっかりです。- 4月21日
-
ぽにぽに子
私も先週からプロテイン始めたばかりです。お仲間ですね。笑
スマホの使用時間が長いのも自律神経によくないと思い、本当はそこを何とかしないといけないです。分かってはいるんですが~^^;
スマホ弄らずに家族と1日出かけた日とかは調子良かったりします😇
無駄な抵抗かもしれませんがルテインも飲み始めました。
粉末フェリチン鉄買ってみたり。色々試し中です。ほんと、体調崩すので毎月生理くるのが嫌になります😨- 4月21日
-
なおぽ
スマホ...めっちゃ見てます無駄になんか見ちゃいます😂
スマホやっぱりダメですよね!
胸のザワザワ以外にどんな症状出ますか??確かに一日中でかけたときは
体の疲れはありますけど調子いいかもです。一日中夕方まで家に1人とかの方がダメです🙅- 4月21日
-
ぽにぽに子
今回は3月末にインフルエンザかかってからずっと不正出血あったりで調子悪くて久々ザワザワしました😵
とにかく、身体がダルくて気力なかったです。何日寝込んだことか😑🌀あと、呼吸が浅い?のか寝てる間息止まって苦しくて起きたりとか、何となく喉がつかえてるような気がしたりでしたね。
夕方まで家に1人の日、確かに調子悪いです!私、専業主婦で基本家なんですが、最近は無理矢理外に買い物や散歩に出てます。絶対スマホはダメだと思いますよー。楽しいんですけどね🥹- 4月21日
-
なおぽ
わたしも12月にインフルになってから1月最高に調子悪かったです😂
呼吸が浅いのも同じですー。
眠りも浅くて何度も目が覚めます!
やっぱり外歩いたり運動が大事ですよね。。あとは私はカフェイン大好きですが完全にやめました!!
自律神経整えるのボチボチがんばりましょ、、、- 4月21日
-
ぽにぽに子
インフルエンザ後も共感して頂けて謎に嬉しいです😂
ね!眠り浅いです!基本何度も目覚めたり3時くらいから寝れなくてスマホいじっちゃったりします📱
抑肝散は私、頓服的に飲んでるのであれですが、毎日飲んでたら、寝れる日が多くなったりしませんでしたか?不眠症に効くと思ってました😳
ナイアシンアミドが睡眠の質を高めると聞いて、それも先週から始めてます。まだ効果は分かりませんが🤣
カフェイン、私も飲むと神経のイライラがすぐ分かるので止めました!地味に辛いですよね。コーヒーも抹茶も楽しみたいのにー😭
自律神経頑張って整えていきましょう💪何かこれ効果あったよ!というのがあれば、また教えてください☺️- 4月21日
-
なおぽ
抑肝散飲みはじめて一ヶ月はめちゃくちゃ寝てました!今は慣れてきたのか子供がまだ4歳と5歳なのもあって、寝相悪すぎて何回も起こされますがまたそこからすぐまた寝てます!抑肝散、夕飯前に取ってましたが睡眠効果得たいなら寝る前と昨日聞いて今日から寝る前にしました!ナイアシンアミド!取ってます笑 同じすぎて面白いです。HURONていう自律神経ベルトも巻いて寝てます!w
- 4月22日
-
ぽにぽに子
子供と一緒に寝てると起こされますよね。私も間に挟まれて寝てるのでどうしても狭くて起きちゃったりします🥹ナイアシンアミド、すでにされてるんですね。流石😏︎👍🏻 ̖́-
自律神経ベルトは初耳でした👂後で調べてみます!笑
多分似たようなものはしていて、小指湿布ってご存知ですか?湿布細く切ったものを、小指に巻き付けて上から絆創膏でとれなくしてから寝るんですが、昨日久々思い出してやって寝たら朝まで起きませんでした😃
小指湿布で1度検索してみてください。
今日も良い1日を!😊- 4月22日
-
なおぽ
効果はわからないですがとりあえず飲んでます笑 もはや整えるために必死ですよね😂😂❣️ベルト高いですがじんわりあったかさ感じます!、
小指!調べたら評価良さそうですね💓
ありがとうございます😊
他の方の投稿スレなのに勝手にやりとりしてしまってすみません!- 4月22日
-
なおぽ
他の方のスレですみません!笑
その後どうですか??雨が続いてザワザワが続いています😂💓💓- 6月10日
-
ぽにぽに子
お久しぶりです!梅雨入りしました。体調面でも雨で嫌な時期になりましたね。胸のザワザワとてもお辛いと思いますが、抑肝散では駄目ですか?🥲
私は今週はまだ調子良い方ですが、生理前なのでそろそろ乱れてきそうです。
今やってるのは寝る前のナイアシンとたまにのルテイン、スープに鉄剤混ぜる、タンパク質を多くとり、なるべく小麦粉と米は食べないようにカフェインは摂らない、ですね。
運動は相変わらずほぼ出来てない感じ、こんな感じで過ごしてます💦- 6月10日
-
なおぽ
軽いパニックがでます、、、ぽに子さんはパニックなどの発作はないですか?? 抑肝散飲んでますが半年以上飲んでるから最近手がむくむ気がして副反応が心配で😂🩷🩷私も頓服ののみかたをしてます!
- 6月11日
-
なおぽ
半年前に心臓の🫀精密検査や血液検査などして自律神経と言われたんです😂
そこから抑肝散を1日3回飲んでます!
半年長期で飲んでるから心配で気にしすぎなだけやとおもいます笑
わたしも発作という発作は起きてないのに不安感強めでなんとか整えたいと頑張ってるところです😂😂💓
生理周期でかなり変わるので今度婦人科で相談してみようかなと思います。- 6月11日
-
ぽにぽに子
私はパニックは無いです💦心臓が締め付けられるような変な感覚は昔ありましたが、そんな感じでしょうか?何にせよ、辛いですね🥲
うっ血性心不全なのでは?と思ったのですが、調べてみたらそれはもっと生死に関わる重篤な病のようなので違いそうですね😅軽はずみな事を書いてしまったと思い、削除させて頂きました🙇♂️
パニックには違う漢方もあるようですので婦人科で相談するの良いですね😊✨
生理周期、私も振り回されるタイプなので体質似ているかもしれませんね、と勝手に思っちゃってます。笑- 6月11日
-
ぽにぽに子
以前下にも書いてますが、過多月経だったので生理を操作しています。
色々方法しましたが、今ミレーナ入れてかなり落ち着きました。お子さん希望されていると入れれませんが、そうでなければホルモン安定しますので生活の質が良くなります。オススメですよ☺️- 6月11日
-
なおぽ
心臓が苦しい!みたいな人もいますよね☺️私はそこまで酷くなくて息が苦しいかも。的な感じです!部屋から出たら落ち着いたりします!
婦人科でも相談いいんですかね!心療内科に抵抗があって何とか自分で落ち着かせたいと頑張っています笑
今は生理中で雨続きで不安気味なので
生理のケアしてもいいかなと思いました。- 6月11日
-
ぽにぽに子
分かります!私も心療内科は抵抗あって💦はい🩷婦人科で大丈夫ですよ҉*\( * ॑˘ ॑* )
なおぽさんが良くなりますように✨- 6月11日
-
なおぽ
私も月経過多です。2人目の出産の後からPMSがひどいのでホルモンバランスも乱れてそうです😂ありがとうございます😭🩷
- 6月11日
-
ママリ
すみません!この記事あげた主です😆
久しぶりにママリを開いたらお二人のやりとりがとても共感でした!
ぽにぽに子さん
ミレーナでホルモンバランス落ち着いて不調も減った実感ありますか?
気になります🙋♀️
ちなみに私は今年からユミコアというオンラインを始めてだいぶ変わった気がします!最近は朝の動悸感じなくなりました!
生理周期で出る不調も1日2日でおさまったり、だんだん不調を感じる日も少なくなってるなぁと思います!
あと先月はコスメキッチンに売っているメリッサというタンチュメールがホルモンバランスにいいらしく、不調を感じた時に取り入れてたせいもあってか先月は効いてる実感しました!
あと、薬局にも売ってる鉄のグミサプリも食べてたのも良かったのかなぁと思います!
よかったら参考にしてみてください🤍
ユミコアはインスタで見てるだけでも、希望が見えますよ✨- 6月12日
-
なおぽ
勝手にやり取りすみません笑
ユミコア!しらべてみます🥰- 6月12日
-
ぽにぽに子
沢山やりとりしちゃってすいません😆
ミレーナ、私には凄く良かったです。生理前の不調も最中の不調も改善されました。完全に生理無くなったわけではありませんが2日目でもオリモノシートで済むくらいです。
やはり、血を失わないのが体調に良いのかなと思います😊
鉄のグミサプリ、私もたまに買ってました。美味しいですよね♥️
コスパ的に今は粉の鉄分を味噌汁とかに混ぜて家族で飲んでます。それ自体に味がないのに鉄分取れて良いですよ。
ユミコアとタンチュール、初めて聞きました!調べてみますね☺️🩷- 6月12日
-
ママリ
全然気にしないでください!
読んでてためになりました☺️
ユミコア月一万もするのでずーーっと悩んでましたが、思い切って入会して、毎日オンラインでストレッチのようなことをコツコツ続けてたらほんとに不安とかも減ってきました!!
あとタンチュメールのメリッサなんかは手頃に試せると思います!
chatGPTででも調べてみてください♪
詳しく簡潔に教えてくれます☺️- 6月12日
-
ママリ
えー!!ミレーナいいんですね!
逆に血出さなくて大丈夫なのかな?と思っていましたが、なるほど。血を必要としてたってことですね😲
ちなみに、ぽにこさんは血液検査で貧血と言われてたタイプですか?
私は血液検査では貧血引っ掛からなくて。
味噌汁に入れる粉があるんですね!
調べてみます🏃♀️➡️
ミレーナもかなり気になります🤔
ピルでも改善する方いますもんね。- 6月12日

ぽにぽに子
今はほぼないです。私の場合、自律神経の乱れや、何故か血液検査では異常なしでしたが、貧血だったと思います。
月経過多で出血が多いのと、ダラダラ出血が何週間も続いたりしていたので今は月経止めてるんですが、全ての症状が改善されました😃
時々自律神経乱れてるなって時は落ち着くまで抑肝散飲んでます。
-
ママリ
なるほど🧐
やっぱり生理でホルモンバランスが乱れてっていうこともありますよね。
私も前まで生理後に動悸が激しかったので貧血も考えていました!
生理止めると不調がなくなるなんて…
なんて魅力的な😭
それはピルってことですかね?
ぽにこさんは抑肝散処方してもらったのですか?
薬局で買いましたか?
ちなみに、不安になりやすかったり心配事あると自律神経乱れるタイプですか?- 10月26日
-
ぽにぽに子
ピルではなくて婦人科でお薬貰っています。元々子宮内膜が厚いとかで人間ドックで引っかかってしまい(^^;)
その時動悸を相談して抑肝散も処方してもらいました😊
自律神経は、不安からというより、つい調べ物やゲームなど熱中しすぎてしまってスマホ見過ぎてしまうと乱れます💦あとカフェイン摂ると乱れやすくなります🥺- 10月26日
-
ママリ
そうなんですね。
不安とかには効くのかどうなんでしょうね😣
薬局で買ってみようかな…
カフェイン摂ると私も動悸します💧
たしかに最近スマホ見まくってるのも気になってました💦
ぽにこさんはパニック発作などは無いですか?- 10月26日
-
ぽにぽに子
カフェイン動悸するんですね!酷い時は紅茶、コーラや緑茶ですら動悸してました。その辺りも控えた方がいいかもですね( ̄▽ ̄;)
パニック発作って何だろう?と思ってググってみました。今は大丈夫ですが、過去の自分がもしかしてそうだったのかな…?は感じましたね💦
心療内科行かずに治したので診断ついてない状態ですかね。- 10月26日
-
ママリ
病院行かずに治ったのすごいですね!!
やっぱり生理止めてから全て良くなった感じですか?- 10月26日
-
ぽにぽに子
そうなんです、生理止めてから月の大半は体調不良で友達とろくに約束もできない状態だったのに、普通に生活できるようになりました٩(˙▿˙)۶
1度婦人科で相談されてみてもいいかもしれませんね。- 10月26日

退会ユーザー
薬に頼るのが1番ですが薬が嫌なら日光浴と散歩(運動)が効果あります!

はじめてのママリ🔰
私も自律神経の乱れから朝目が覚めて動悸がします😭すごく嫌な感じで目が覚めるのがほんと不快です😵💫😵💫
あれからいかがですか?
-
ママリ
まだあります😭
なるべく気にしないようにしてますが…
体起こしちゃえばそんなに気にならないので朝早く起きて運動したり、目が覚めたらすぐ動き出せば気にする暇も無くなるので頑張って動こうと思ってます💦
でも眠くてダラダラしちゃうとザワザワしてるのが気になっちゃいます💧
同じ感じですかね?- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
同じです💧目が覚めてすぐが動悸なのか?頻脈というのか?ドキドキしてます😭😭
そして嫌〜な感じで目が覚めます😵💫😵💫起きてしまえば気にならなくなるんですよねぇ💧
自律神経がすごく乱れてるんだと思います😭😭- 11月6日
-
ママリ
全く同じ感じだと思います!
なにか不安ごととかありますか?
やっぱりどこかで不安があって影響しているんだろえなと思います😭
私も元気っちゃ元気ですが、頭では考えていないつもりでもモヤモヤした不安が心に残ってるのを最近感じます🥲- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦不安感や緊張などがあるのでそれでかなぁと🥹🥹ほんとそれです😭💡💡考えてないつもりでも頭に残ってるんですよねぇ💧💧私は最近また漢方を飲み始めました😌😌
- 11月20日
-
ママリ
以前朝の寝起きで胸のザワザワで記事上げたものですが、その後漢方試しましたか?
今でも1ヶ月の何回かは必ずザワザワして起きます😥
もし治ったりしてたら教えてください😣- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
あれから漢方とか飲んでましたが、効果はいまいちわからず💧←悪夢には効きましたが✨
一番効いたのは背骨の歪みをとるストレッチかもしれません🤔💡
理学療法士さんのチャンネルから見つけたやつを毎日やってたら自律神経の乱れもだいぶ治ってきたように思います🤔🤔- 8月1日

やんやん
私は産後不安神経症なりました!!
早く治したくて、色々調べたのですが感情の法則というのが凄く私には府に落ちました!!
不安感が出た時は
「おちついて~😭」と過ごすのではなく「あ~今不安なのか~。まぁそのまま家事でもしよう!」という風に感情を落ち着かせるのではなくそのままやり過ごすと時間と共にその感情は消失するらしいです!!
逆におちつけ~と感情を変形させようと刺激すると右肩上がりでその感情が強くなってしまうみたいです!!
また同じ内容の不安は何度も感じると感情の馴化といってそれについての不安が薄れていくらしいです!!
なのでママリさんの場合だとパニック障害になっちゃうかも!?と不安に思ったとしてもその不安はそのままにしておいて、何度も同じ内容の不安を感じ続けて不安感を馴化させていけばいいんじゃないかなと!!
私は治療で抗うつ剤を飲みながら脳がストレスに強い状態を作り、そんな風に過ごしてます!!
不安感についてはほぼ寛解しましたが、不眠症だけが少し残ってしまったので、その治療が終わるまでは念のため抗うつ剤も飲み続けることになるのかなぁと思います🤔
ママリさんもひどいようであれば病院に相談へ行かれることをおすすめします!!
-
ママリ
なるほどです!!!
私もそう"受け止める"ような手法は聞いたことあったのですが、経験者さんからの良かったこととして聞くと説得力あります!!
どちらかというと大丈夫!気にしない!と言いかけていました💧
次からやってみます!
ありがとうございます✨- 11月12日

なおぽ
全く同じです。漢方したり、ヨガしたり。。でもなんかザワザワします。
その後どうですか??
-
ママリ
私は徐々に良くなっているような気がしてます!
毎日日記をつけて体調も記録してるのですが、生理周期でザワザワしたり、睡眠の質から不調に繋がったり、自分なりに探っています。
その中で毎日欠かさずオンラインでのトレーニングをやってた1ヶ月くらい、不調がない日が続いてて、やっぱり運動しなきゃなぁと思いました。
とはいえ心配事があると背中肩首がガチガチになってザワザワしてる気がします。
背中ほぐすのがいいですよ!- 4月18日
-
なおぽ
運動大事ですよね!!😊わたしも2月からヨガに通い出してからとカフェインをやめてからマシにはなりました。
わたしは排卵期でザワザワするので
うまく付き合っていきたいです。
やっぱり背中ほぐすの大事ですよね!さっそく今から整骨院もいきます。
鍼とお灸もやってみて良さそうでした♩- 4月18日
ママリ
ママリさんも同じような症状ありますか?
私もヨガやったり仕事も今年から始めましたがかる〜くしかしてません😅
なんだか一向に治る気配がなくて😢
はじめてのママリ🔰
あります☘️ヨガもいいですね🧘♀️体を動かすことは良いと思います🎵
もしかしたら自律神経とかも関連しているかもしれないので、カイロプラクティックとかもおすすめです✨
それか漢方とかで血流を良くすると動悸が改善するかもしれません☘️
ママリ
でもなかなか継続ができなくて、また不調を感じると急いでストレッチしたり体を動かしたり意識し始めては辞めて…とサボってしまいます😢
カイロプラクティックもいいんですね!
漢方も気になります。
おすすめあったら教えてください✨
はじめてのママリ🔰
漢方は漢方やさんにいくと、体質をヒアリングしてくれて自分に合ったものを処方してもらえるのでおすすめです🥺