![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
大人でも癖を止めるのって難しいパターンもあるので、指しゃぶりにストレス感じない対策のほうがもしかしたら穏やかに過ごせるのかなぁも思いました🫶☕️
例えば3.4歳(3歳でも難しいかも?)とか5歳ならまだ話がわかるのですこーしずつ時間をかけてやめられるかもしれませんが1歳8ヶ月だと簡単ではないように感じますね😅
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
お子さんにとっても無意識のことだと思うのでやめさせるのは難しいですよね💦
自然ととれるのを待つのも1つの手かなと思います💦
次女も、指しゃぶりしてましたが、4歳になる前に自然としなくなりました😊
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
うちは上の子は指しゃぶりなかったのですが、下の子が今も寝る時や寝ている最中に指しゃぶりしています💦
来年中にやめられたらいいなあとは思っていますが...🤔
それでまた穏やかに眠れるのなら、年齢的にもまだいいのかなあとは思いますよ☺️
私はまだまだ可愛いところあるなあと眺めてます。
![ゆきは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきは
1歳でしたらまだ無理にやめさせる必要ないと思います😊3歳以降は歯並びに影響がで始めるので、それまではゆっくり見守っていいと思います。
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
現在8歳の上の子も指しゃぶりずーーーっとしてましたが、怒るとストレスになり余計によくないと思い完全スルーで気にせずほっといたらだんだん恥ずかしくなったのか4歳でやめました🤣
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
うちの10歳娘。
ずっと指しゃぶりしてましたよー😅
ほんと、音とか気になりますし、ストレスですよね。
一度化膿して包帯グルグル巻きになったときに辞められたのに、それがなくなったら再発しました💦
起きてる間は6歳くらいでなくなりましたが、寝てる時は無意識だから仕方ないかなーと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘もします😭
ストレス過ぎて耳栓買いました😂
快適ですよ、オススメです🤣
コメント