![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35週の初産婦です。3500g超えの自然分娩経験や、子宮頸管4cm対策について教えてほしいです。
現在35週の初産婦です。
3500g超えの自然分娩を経験された方の経験談、
もしくは妊娠後期で子宮頸管が4cmあった方の
対策方法などを教えてほしいです🙇♀️
——
前々からお腹の中の子供が大きいね〜と
産婦人科の先生に言われてきましたが、
今日検診に行ったところ約3100g、
子宮頸管は4cmあると言われました。
次の検診は37週に行くことになりましたが、
このときには3500g超えなのでは、と予想しています。
子宮頸管も長すぎるし、出産が不安で仕方ありません。
そこで、皆さんの経験や知恵から
下記について、よければ教えていただけないでしょうか🥲
・3500g超えの自然分娩を経験された方の経験談
・妊娠後期で子宮頸管が4cmあった方の対策方法
愚痴に付き合ってもらうような形で申し訳ないです。
よろしくお願いします!!!
- ちさ(生後2ヶ月)
コメント
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
私は38wの頃には3500はありそう!と誘発分娩しました💦
結果3900超で、4人目にして初の難産でした💦
なかなか降りてこなかったです……
朝入院して、昼に産まれるかな!が20時半頃でした( ̄▽ ̄;)
出て来なさすぎて腹が立って軽くいきむと頭が出てきました。笑
あまり大きくなってきたら誘発出来ないか聞いてみるのも良いかもしれないです🥹
あとは、うちは大きいなーと、小さめに測られていたので、今回5人目は大きめに測って!!って言うつもりです🥲💭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は3200くらいでしたが下の子は3600近くありました👶🏻!
2人とも経膣分娩です。
子宮頸管についてはあまり測られなかったのでどのくらいあったか分かりません💦
下の子の方が大きかったのでいきむのがちょっと大変でした🤔
毎日骨盤を開くヨガ?みたいなのをしてました!
そのおかげか大きかったですがスピード安産でした!
とにかくしっかり呼吸するのを意識しました。
心の中にサンシャイン池崎召喚しました😂
出産頑張ってください😭💓💓
-
ちさ
子どもおふたりとも大きめで、経膣分娩なんですね!
帝王切開、経膣分娩よりも産後に響くと聞くのでその可能性もあると知って安心しました😌
骨盤開くヨガやってみます!
YouTubeで結構上がってますもんね。運動不足を先生から指摘されたので、併せてやってみることにします🙌
メッセージありがとうございました!頑張ります!!!- 10月26日
ちさ
メッセージありがとうございます!
経産婦だと産みやすいって聞きますが、子どもが大きいとその範疇外になるんですね😲
今の先生に37wで問題なければ、子宮を刺激して産まれやすいようにするよ!と検診のたびに言われているので誘発の可能性高いです😂
自分も赤ちゃんも辛くないでしょうし、次の検診がまさに37wなので自分からも先生にお願いしてみようと思います!
るか
私の骨盤のサイズ的に限界の大きさだった様です🥹💦笑
もう少し大きかったらもうでて来れなかったねって言われました🥲
それが1番安心ですね!
応援してます😊🩷